PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年07月20日

【大分たったけど】お神社巡り・・・その後

すっかり時間が経ってしまいましたが・・・(^^;
5月の終わりにめぐった神奈川のお神社の写真を。

私、今はつくばに住んでいますが、
神奈川の横浜寄りの川崎に実家がありまして、
中学・高校は横浜の私立学校に通っていました。

この学校の周りが、なにげに色々あるんです。
古墳あり、お神社あり、地名もなんか「鉄(くろがね)町」とか
なんとなく意味ありげな地名が多くて。

が、学生当時は、歴史は好きだけど、以前書いたとおり
お神社には人並み以上に興味がない方wだったので
6年間通ってたけど、その辺はカスリもしなかったわけなんです(笑)

ところが、この近くに、ここ数年で仲良くなったヒーラーさんが住んでいらっしゃって、
道案内というか観光がてらというか・・・2人でお神社をめぐることになったのです。

医薬神社

ハーブ・アロマを扱う人、ヒーラーにぴったり☆(らしい)の医薬神社
御祭神は大国主神と少彦名神。

なぜか合格祈願も受け付けてるのが謎。(笑)
ウチの高校の寮がすぐ近くにあります。
(スポーツ推薦とかで遠隔地から来ている人用のね)

鉄神社

ウチの高校のバス停の脇にある鉄(くろがね)神社。
・・・というか、たぶん神社が先にあったんだと思う。
6年間も通ってて、よくお参りしなかったもんだーとしみじみ。

ご利益は、国家安泰 延命長寿 五穀豊穣 家内安全 

御祭神は、
☆伊弉那岐命(いざなぎのみこと) ←筑波山にもいます
土木建築 商売繁盛 厄除 病気平癒 受験 結婚 子授け

☆五十猛命(いそのたけるのみこと)
植林 木材 木具 住宅の木材 製品の守護神

☆菅原大神(道真さんです)
文学 和歌 学問 書道 塾 冤罪消除(←笑っちゃいけないけど笑えるw)

スサノオ?

同じ境内の中に、素戔男尊(すさのおのみこと)の名前もあったり・・・。

月読神社

これは、学校から柿生方面に行ったところにある、月読神社。

琴平神社

王禅寺(川崎)にある、琴平神社、こちらは天照(アマテラス)さんが御祭神。


・・・・・・とツラツラ書いても、へーという感じだと思うのですが、色々調べると、
私って、行くところ行くところ、上に出てきた神様とご縁のある場所が多いんです。

実家の近くで、毎年初詣に行っていたお神社の御祭神を見ても、

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)
伊邪那美尊(いざなみのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
大巳貴神(おおなむちのかみ)
韋駄天神(いだてんのかみ)

・・・とか。
(詳しい人に話したら、それテンコモリ過ぎるってツッコミが入りましたがw)

で、筑波山はイザナギ、イザナミ、アマテラス、ツクヨミもいるし
今住んでる場所の近くには、八坂神社(スサノオのお神社)があるし・・・


全然わかんないけど、きっと守られてるのかな~☆
って気楽に考えることにしました(笑)

皆さんも、機会があったらぜひ近くのお神社調べてみてください(^^)
土地の神様と仲良くなっておくと、いいことあるかもしれません☆

案外、私みたいに行くところ行くところで
特定の神様が出てきたりすると、無駄に運命を感じてみたりしてw
ともかく、楽しいです笑


忙しくなったこともあり、お神社巡りはこれっきり、
あんまりしていないんだけど(筑波山の月水石神社以外ね)
この経験は、『自分のルーツをたどる』という発想を私に与えてくれました。

私は、(自称)まだまだ若いし、しかも都会っ子なので、
家とか田舎とか墓とかご先祖様とか、そういうものに
思いをめぐらしたことが、今まで全然ありませんでした。

欧米的な個人主義って言うのかな、そういう考えが色濃いです。
スピリチュアルな考えが入ることによって、しがらみがよりフリーになるんで
余計、それがココ数年で加速したように思います。


でも、日本のいろんな場所に、こうやって
やおよろずの神様ってやつが、「在るもの」として息づいていて
確かに何かに守られている、ということを肌で感じたんですよね~

自分はひとりで生まれたんじゃないんだな、
この土地に古くから生きてきた人がいて、
その一人ひとりがいのちをつないでくれたおかげで、
「わたし」という器が生まれたのだなあ・・・

と、この一連のお神社巡りで考えがまとまったのです。


私のスピリチュアル知識は、西洋ベースのものが多いので
どうしても向こうの価値観が入るのはしょうがなかったように思うのですが
日本人は日本人なりの、ルーツとか価値観とかエネルギーを
ちゃんと覚えといたほうが、ご先祖様や日本の神様も
きっと喜ぶことでしょうね☆

神社巡りについては、もうひとつ考えたことがあるので、
それはまた日を改めてまとめたいと思います(´∀`)

長文お読みいただき、どうもありがとうございました☆

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときや、
セッション中など出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 18:51Comments(0)

2010年06月10日

人間関係のバランスについて【ツイッターまとめ】

人間関係のバランスについて、スピリチュアル的な視点での考察です。
ツイッターのまとめなので、多少読みにくいかも知れませんが、
反応が良かったのでこちらにもアップしてみます笑

人間関係で悩んでいる方、特に、周りに頼られて困ってる方、
ぜひぜひご参考にしてください。
なおけっこうイタイことも書いてありますが、一応ことわっておくと、
私もこういうところがあるので、反省をこめて書いているのですよ~(^O^;

個別の人間関係についてご相談したい方は、
カウンセリングだけのメニューもありますから、
お気軽にサロンのほうまでいらしてくださいね☆

カウンセリング

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜

ここ数日のヒーリングのテーマ。人間関係の「バランス」です。なんでも自分でやってしまっていわゆる表面上「デキル人」のところには、なんでも人任せで、なんにもしない人がくっついちゃうんだよね。恋人しかり、夫婦しかり、親子然り。
posted at 12:41:26


なんでもやっちゃう人は、相手のシゴトの領域(本来はですよ)まで無意識的にやっちゃうから、つかれちゃいます。でもそれは、本質的には相手が悪いんじゃなくて、なんでもついやっちゃう自分を顧みて直さないと、関係のバランスが変わっていきません。
posted at 12:43:56


いわゆるダメンズウォーカーの構図ですね。「しっかり者」はだめんずを引き寄せやすいわけです。・・・また、言い方を変えれば、彼をだめんずにしているのは、自分自身だったりするかもしれません。信頼して任せれば、案外人間は力を出すものです。
posted at 12:53:07


なんどもなんどもその信頼を裏切られることが、「やっぱり私がやんなきゃ、私たちはだめなのよ」の思い込みを強くしてしまうので、この構図は一回はまるとやっかいです。
posted at 12:54:41


「しっかり者」さんの心の中には、ちゃんとしなきゃいけない責任感がしっかりある。それ自体はいいんですが、大抵は、その裏に「この人はこうあるべきだ」っていう、相手に対するエゴ的な要求がひそんでいて、そのくせ相手を全く信頼していない、という側面があります。
posted at 12:58:48


だから躍起になって相手を変えようとするんだけど、結局他人は変えられないんです。変えられるのは、自分(および、自分の反応)だけ。それは万人共通です。
posted at 13:00:35


自分が力抜くと、案外彼(誰か)がそれやってくれるわけですよ。でもそれは、実地で見てみないと納得出来ないけどね~
posted at 13:02:41


今言ったことって、恋人関係だけじゃなく、例えばサークルとか会社の運営とかにもまったく同じことが言えるのよねww 無駄に頑張っちゃう人(含む私w)にばかり仕事が回ってくるものなんだけど、ぶん投げちまえば、案外使えないと思ってたヤツが動くんだよね~
posted at 13:04:25


で、「使えない」とか思ってた自分の考えが、完全に思い込みで、失礼だったな、ってことに気がついて反省するわけです。
posted at 13:05:40


彼・彼女の話に戻るけど、かたっぽにすごい依存癖があって、もうかたっぽが支えきれなくなって、関係をぶったぎる・・・っていうこのケースはキツイな。特に依存癖のある方にとって。・・・・・・あの、決してそういう人を非難してるわけじゃなく、今まで例に出してるケースは大抵過去の私です(笑)
posted at 13:10:07


自分自身の中に自尊心の基盤がない人ほど、よそへの依存傾向が強くなるね。誰かに認めて欲しくて、価値があると言って欲しくて、愛してると言って欲しくて。ほんとは、その自分への愛の泉の出所は、自分の中になくちゃいけないんだ。
posted at 13:12:29


自尊心の欠如は、大抵、小さい頃の親の接し方に問題の発端があったりするんですが、自分にとってそれは過去の出来事だから、親をせめてもしょうがないんです。自分の現状を正しく認識して、自尊心を自分で育てていく流れに入らないと、ずっとそれが癒されることはありません。
posted at 13:40:04



*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 18:14Comments(0)

2010年06月08日

常総市・坂東市のお神社巡り

茨城県の、つくばより南にある守谷・水海道・岩井
なんかの方面のお神社をめぐることになりました。

自分の意志というよりは、誘われたり、
人からキーワードを聞いたり、
迷い込まされたりwwして、導かれたお神社が多いです。

最近ご縁のあるイワナガヒメ、月水石神社とは
一見あまり関係なさそうなのだけど、名前とか情報が来るからには
何か行く意味があるのだろう、と足を運んでみています。

国王神社 坂東市

平将門がご祭神の、『国王(こくおう)神社』
旧岩井市にあります。
緑が深いけど、少し寂しい雰囲気でした。

将門は、天皇に叛旗を翻した逆賊ということになっていて、
東京には首塚があって、一般的には祟り神のようなかんじで扱われているようですが、
千葉・茨城だと彼はヒーローなのです。氏子さんもいっぱいで、
お神社見ても、地元の方々に慕われていることがわかります。
なんせ、お神社の名前も『国王』ですものね笑

境内に入り、なんとなく、
「彼は色々悩んだんだろうな・・・誤解されている面が大きそうだな」
という気がすごくしました。


私は、歴史は好きなほうですが、大学の専攻は理系ですし
基本的にすっかり忘れてるというか、つまり詳しくないんですけど(笑)

でも、今に残った歴史というのは、勝った方面からしか書かれていない、
片手落ちの側面があることを知っています。

いわゆる「勝てば官軍」、というやつですが
負けた方は負けた方なりの、正義と苦悩があったはずです。
それは、高校生の時に『徳川慶喜』の大河ドラマを見て感じました。

それまで、官軍側からのドラマしか見たことがなくて、
幕軍側のヒトには、大抵悪役面wした人が当てがわれていたんだけど、
慶喜さん(幕軍側)から見るスタンスのドラマでは、官軍側がみんな悪役面してたんですよね(笑)

それ見たときに、ああ、歴史ってのは見方を変えると
こういうふうになるのだなぁ、と高校生ながらすごく納得したんですよね~。
それを当時の友達にとつとつと真面目に語ったら、

『お前歴史学者になれるよ』

と感心されたのを覚えてます。
いまやなんだかわからんことになってるけどw
そういう見方って、きっと大切なんですね。


話は戻りますが、きっとそういうことで、
将門さんにも、きっと彼なりの苦労と苦悩があったことでしょう。
地のひとはそれをなんとなくわかってるから、きっと慕うんですよねにこにこ

常総市 一言主神社

次に行ったのは、常総市の、茨城県南では有名なお神社の『一言主神社』。
こちらは、平日の辺鄙な場所にも関わらず、ひっきりなしに
人が訪れていました。

御祭神は・・・忘れちゃったけど(爆)、とりあえず覚えてるのは、
なぜか将門さんの国王神社と、家紋?とはいわないか(笑)、お神社の紋が一緒なんですよ。

なんでか不思議で調べたら、将門さんのご子孫が建立したお神社だったのです。
全然知らなかったけど、なんだかとりあえず、繋がっちゃったのでびっくりでした(・∀・;)


このほかは、写真はないのだけど(ちょっと地場が怖くて撮れなかったのもある(汗))

●金村別雷神社(御祭神:別雷大神)
●水海道天満宮(御祭神:菅原道真)
●守谷の八坂神社(御祭神:スサノオノミコト)
●鷲神社(?)
●水神社(?)

・・・というかんじで、近辺を車でグルグルしながら、
夕方までたくさんお神社を巡っていました。

全然わからんのだけど、とりあえず道真さんも、
左遷の憂き目にあって、雷神の祟り神になってるよね。
でも、学問の神様でもある。正の側面と、負の側面が見えるんですよね。

神道には、「荒御魂(あらみたま)」「和御魂(にぎみたま)」
っていう言い方があって、同じ神でも、
荒ぶる側面と、逆に恵みを与えてくれる側面がある、
みたいな見方があるようです。

これって、きっと日本人の考え方のベースになっているものですよね~。
欧米みたいな正義と悪の二元論じゃなくて、
陰と陽のバランスで物事を捉えていくような感じ。


今書いていて感じたのですが、
現在の日本って、欧米化が急速に進んだせいもあり(敗戦の影響もあり)
急速にこの陰陽のバランスみたいな発想が失われているような気がします。
国から、人々から・・・。

一面だけを見て決めつけて、いっちゃうみたいな、
バランスの悪いこと、たくさんありますもんね。

もしかしたら私は、それをメッセージとして受け取るために、
こういう祟り神(荒御魂)、でもそこの神社的には、いいひと(和御魂)、
みたいな人々のところを回らされたのかもしれません。

みんなが祟り神だと思ってる彼らも、
私は、きっとそんなんばっかじゃないよな
という目で見ることができましたから。


ついでに追記しておけば、八坂神社は「統合」の象徴だといいます。
スサノオは、天津神(天界の神)ですが、国津神の奇稲田姫と
婚姻関係を結んで、彼の子孫は国津神となっているからなのかな?

まあともかく、今住んでいるところのご近所にも、
ばっちり八坂神社があったり、昔じつは牛久に住むはずだったこともあったり
(牛久=牛頭天王=スサノオノミコトのエネルギーがあるらしい・・・?)

私、きっとそういう『統合』みたいなエネルギーとご縁があるのでしょう。


良い国を作りたかった、良い物事を為したかった、という思いは同じなのに、
勝った側、負けた側という関係でバラバラになったものたちを
拾い集めているようなかんじですかね。

月水石神社には、相変わらず週に1~2回行くようになっているのですが、
私、イワナガヒメにそのバラバラな思いを届けているのかもしれません。

というのも、先週友達を連れて一緒に月水石神社に行ったときに、
彼女から『私は陰陽のバランスを取る側面がある』
っていうメッセージをもらったんです。

私はその時、これは主に友達に向けられたメッセージかなと
解釈していたんですが、もしかしたら、上記に書いたような
私の特製をサポートしているのかも~~

とブログを書いていてなんとなく思った次第であります。


引き続き、他にも行ったお神社がありますので、
それもまた気の向いたときにしたためていこうと思います☆

お神社、オモローー笑

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 20:33Comments(0)

2010年05月30日

イワナガヒメのワーク・・・その後

ずっと書こうと思っていたイワナガヒメのワーク・・・。
じつは、あの後4月後半から急展開の連続で、
なにをかいてよいやら、まとまりません(笑)

とりあえず言えるのは、ヒーリングルームのお客様が
文字通り倍増しました。ほんとですびっくり

こういうお仕事ですから、お医者さんと一緒で
商売繁盛と手放しには喜べるものではないですが(苦笑
私の扱えるエネルギーのキャパが増えたのだと解釈しています。

『傷付いた女性、傷つけられた女性性のサポート
 それがあなたの役割の一つ』


・・・と、3月の終わりに彼女(イワナガヒメ)に告げられたのですが、
正に、そんなテーマの1ヶ月間でありました。(⇒参考エントリー

わたし、きっとずっとこの力を秘めていたのだと思います。
ほんとに、封印が解けたのですね~。
ありがたいです。これで、たくさんの人達のお手伝いができるんですもん。


さてさて、そんなふうに、「人」のエネルギーを動かすのとともに、
5月は色んなお神社を巡っていました。

いちおう断わっておけば、わたしはこれまで、
はっきりいって、日本神話とか神社仏閣には、
人並み以上に興味がないほうでした。(笑)

こういうことやってるから、好きそうに見えるかもしれませんが、
どっちかっていうと、天使様ミカエル様、エロイムエッサイムみたいなw
西洋系が好みだったのですよね~。

でも、不思議と人や直感に、行け行けと言われて導かれるんです。
イワナガヒメの月水石神社も、そのひとつでした。


月水石神社

じつは5月のなかば、スピ系のお友達を月水石神社に連れて行ったら、
地主さんとお会いしたんです。

私たちがお神社の方へ行くと、私のお母さんくらいの方が、
「大祓の祝詞(おおはらいののりと)」を一心不乱に唱えていらっしゃって。
※それが「大祓の祝詞」というものだってことは、後に友達に聞いて知ったんですがw

唱え終わったら、一目散に(?)ウチラの方に来て、

「これはウチの氏神さんでね、ちゃんとお神社に手を入れて、
 これを唱えろって、霊能者の方に言われたもんで、こうしてるんだけど、
 決して怪しい宗教とかじゃないのよ汗
 ここのお姫様はね、と~っても優しい姫様なんです☆
 (祝詞に)びっくりされたと思うけど、怪しいお神社と思わず、
 どうか末永く宜しくお願いしますね~!!べーっ


って、おばちゃんが一気にしゃべるわしゃべるわ(笑)
明るくて生真面目な、楽しい方でした笑


以前から、山の中にある割には、ずいぶん綺麗になってるなとは思ってたのですが、
こうやって、地主さんがこまめに手入れをされてたんですね~。
近くではなくて、筑波山の向こうの八郷にお住まいだそうなのですが、
使命と思って、時々こうやって訪れて、お掃除や祝詞をあげたりしているそうです。

娘さんも同伴で、彼女も、一心不乱にサッサと磐座の周りの
落ち葉を綺麗にはいていました。


なんでも、4年くらい前までは、ここはあんまり世話もされずに、
ちょっとショボーン(´・ω・`)な状態だったのだそうです。
そしたら、彼女のところに、次々と霊能者が訪れて、

「みはしらの神様(?)が、イワナガヒメの力を必要としているから、
 ここ(月水石神社)をちゃんと手入れして、彼女のちからを使えるようにしなきゃいけない」


という趣旨のことを言うんだって。
初めは全然信じてなかった地主さんも、あまりに
次々、そういう出来事があるものだから、
ここを綺麗にして、守る決意をされたのだそうです。

写真の新しいオヤシロも、寄付を募って、
足りない分は自腹切って(汗) 建てたんだそうですよ。


しかも極めつけは、このお社の建立の年月日・・・

平成21年7月20日

だったんだそうですが(ごく最近ですね)
なんと、地主さんのお誕生日は、

昭和21年7月20日

というのだからビックリ!!!びっくり

・・・霊能者さんたちがおっしゃるには、
彼女がまだまだ半信半疑で、あんまり信じてないから、
信じざるえないように、神様がそうやってしくんだんですって(笑)


面白いよね~晴れ
ていうか、それをなぜか私が聞かされるっていうのが面白いww

地主さんが言うには、ほんとはこの前日に来るはずだったのに、
なんだか忙しくて、翌日のこの日になってしまったんだ、と。。。

きっと、めぐり合わせてくれたんですね笑
と、私も信じざるを得ません(笑)


すごいね~。

イワナガヒメで盛り上がってんのは私の周辺だけかと思ったら
それはとんでもない思い上がりだったみたい(苦笑
私も、大きな流れの中のひとつだったんだなあ。

この日帰った後、わたしはなんだか、
嬉しくて嬉しくて、涙がでるほど嬉しくて、
そしてほんとに泣いていました。(笑)

彼女(イワナガヒメ)はひとりじゃなかったのね、
気にかけてる人が、こんなにたくさんいたのね、
あのお神社は、こんなに大切にされてたのね、


・・・ってね、まるで自分のことのように
嬉しかったのですハート

・・・つづく笑

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 19:34Comments(0)

2010年05月30日

【お客様のご感想】スパーク・オブ・ライフ

ご自宅で気軽に受けていただける遠隔ヒーリング、
スパーク・オブ・ライフのご感想を頂きました晴れ

------------------------------------------------------------------------------------

メッセージによってとても元気になりました。
それから身体の調子も良くなって、本当によかったと思っています。
ただじっとしているだけでもこんなに効果があるなんて凄いと思います。
また緊急の時にお願いしたいです\(^O^)/

(柏市 40代 女性)

------------------------------------------------------------------------------------

下記詳細にもありますが、このヒーリングは、すべてのいのちの
根源となるエネルギー(=『神』と言い換えてもいいでしょう)を
直接、受ける方につないでいくパワフルなヒーリングです。

また、後半は、今度はこの地球の大地のエネルギーで
包み込んでいきます。
父なる天、母なる大地、両方のエネルギーを使うのですハート

彼女に対するメッセージは、マザーガイア(地球)の方から頂きました。
毎度必ずしもメッセージがあるわけではないのですが、
エネルギーをつないでいる間に、『どうか彼女に伝えて下さい』ということで
ぽんっと入ってきたものだったんです笑


ともかく、スパーク・オブ・ライフは、私ができるものの中でも随一の
波動の高いエネルギーを扱うもので、オーラが重ならない場所でしか
できない、本当にパワフルな遠隔ヒーリングです。

私自身が受けた体感としては、神と大地とのつながりが深まるので、
とにかく、『自分は守られている』という安心感を得られる…というものでした。
その感覚は、精神だけでなく、体調にも好影響を及ぼすようです笑

どこでも受けられる、という便利な点もありますが、
ぜひそのエネルギーを一度体感して頂ければと思います笑

なお、場所は、地球上にいらっしゃればホントにどこでも可能です☆
以前、地球の反対側のチリに仕事で駐在していた友達にお友達に
送ったことがありますが、ちゃんとエネルギーを感じてもらえました晴れ

ヒーリング・セッションのお申込・お問い合わせはこちら

-----------------------------------------------------------------

スパーク・オブ・ライフ

スパーク・オブ・ライフ

70分 ¥20,000

生命が生まれた時の
原初の光『スパーク・オブ・ライフ』を使い、
今まで生きてきた中で見失ってしまった
自分本来の安らぎと静けさを取り戻すヒーリングです。

まずはじめのステップでは、トーニング
(特殊なマジカルワードの詠唱)によって、
宇宙のすべての始まり、すなわち愛そのものである
『父なる天(神)のエネルギー』を遠隔施術によって、
あなたのからだにつないでいきます。

そして、第2ステップでは、『母なる大地のエネルギー』で
あなたを包み込んでいきます。
優しいエネルギーを感じて、ゆったりリラックスしてください。
あなたが何者であっても、何をしてきていても、
あなたは常に、神に愛されている、
ということを思い出してください。

このヒーリングは、大変波動の高い
パワフルなエネルギーを扱うため、
普段目に見えないエネルギーに
ほとんど馴染みがないとおっしゃる一般の方からもよく、
体に熱を感じた、施術中にうとうとした・・・
といったご感想を頂いております☆
(なお寝てしまっても問題ありません☆)

遠隔ヒーリングにつき、当セッションは、
施術前に振込入金にてのお支払いとなります。
お申し込みを頂いた後、入金先等の詳細を
メールでご連絡いたします。

なお、わたくしもっくんと面識がない場合は、
エネルギーをつなぐために本名とご住所、
お写真(データで可)を事前に頂戴いたしますので、
ご了承ください。


ヒーリング・セッションのお申込・お問い合わせはこちら

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときや、
セッション中など出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 14:50Comments(0)

2010年04月23日

イワナガヒメのメッセージ『まずは普段の生活を楽しんで下さい』

イワナガヒメからのメッセージ☆

『〇〇のために 〇〇さんのために 〇〇を救いたい
この社会をなんとかしたい、世界をなんとかしたい、』

そのような使命感ばかりで動いていては、
あなた自身のハートがすり切れて、
あなたが参ってしまいます。

まずはあなたが、普段の生活、目の前の生活ををもって楽しむことです。
あなた自身が満たされれば、世界が変わるのです。
あなたは、世界なのです。

だから、喜びをもって、生きてください。』



・・・メッセージはここまで笑


真面目な人ほど、自分を抑えて、他人を優先的に考える傾向があります。

『利他』というのは、それ自体は素晴らしいことですが
自分を常に後回しにすると、いずれ自分の心、カラダにつけがきます。
ちょっとは頑張れても、いずれ継続できなくなります。
まずは自分を満たさないと、ほんとの意味で人に与えることなんかできません。

じゃあ自分を満たすってどういうことなのか。

その鍵になるのがJOY(喜び)です。


利他がずっとずっと続く人というのは、
その行動自体がJOYを産み出し、自分のエネルギー源になっている。

喜びをハートで感じながら、自分で光合成状態。(笑)
だからこそ他人のためにがんばれるのです晴れ


真面目なひとほど、楽しむことは、不真面目とか、不謹慎なことのような
価値観を持ってしまいがちなのだけど

実は、けっこう合理的なんです。楽しむこと。


ただし、じつは喜びでもなんでもないことを、
無理やり「これは私の喜びなんだ」「使命を喜びをもって受け入れよう」
と思おうとしても難しいし、かえって
心をねじ曲げてしまうこともあります。

頭で嘘をつけても、ハートは嘘をつけないんです。


そういう場合は、その状況から離れてしまうのが一番なんですが
それが叶わない時は、ちいさな喜びを、普段の生活で見つけてみることです。

ハートが長い間麻痺していると、その感覚も、忘れてしまいがちになるけど
少しずつ小さなことでリハビリすれば、自分にとって何が喜びだったのか
だんだんわかるようになるはずです。

そうすると、だんだん自分のエネルギー(波動)が変わってきます。
少しずつ、目の前のことも変わってくるし、以前と同じ状況も、
もしかしたら、全然違う景色に見えるかもしれません。


音楽をやる方はわかると思いますが

同じメロディも、乗せるコード次第で、全然雰囲気が違うの。
アレンジ次第で、別の曲になってしまう。

メロディは同じでも、アレンジは自分次第。
でも結局、同じ曲が演奏出来るんです。

こんなふうにしかできないよ、っていうのは
往々にして、かなり自分の思い込みである場合が多いんです。

楽しみましょう、普段の生活をハート
使命感じゃなくて、ハートのJOYハートを軸にして
毎日を過ごしてみましょう晴れ


なお、波動を変える意味で、ヒーリングもとても重要な助けになります。
何かやりたいことを見つけたいとか、
生活に喜びを見出したい、と言う方、ピンときたら
ぜひセッション受けてみて下さい(^^)

お茶のみながらの、丁寧なカウンセリングをしながら
普段の過ごし方とか、スピリチュアル的なアドバイスもします☆
音楽風にいえば、アレンジのアドバイスですね晴れ

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 15:48Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年04月16日

養蚕の起源のお神社 ~つくば神郡 蚕影神社~

イワナガヒメ関係で、また気になるお神社が出てきて、
今日の朝、つくば市神郡にある「蚕影神社」というお神社に行ってきました。
写真を撮るのは憚られたので、とりあえず、4月なかばというのに
雪化粧の筑波山の写真を・・・。

筑波山 雪化粧

また唐突なのですが、先日一緒に水戸・大子に行った方が
「『絹』を蘇らせる・・・」というキーワードを持ってきて下さり、
それで急に、この「蚕影神社」のことを思い出したのです。

なぜこの神社を知っているのかと言うと、
去年の今頃でしょうか、本業のカフェの方で知り合った方が
神郡に住んでいて、この蚕影神社に伝わる神話を紙芝居にしたものを
見せてくださったのです。

その時は特に地方の民俗関係には全然興味がなかったので
フーン ( ´_ゝ`)ぐらいの感じだったのですが(苦笑

絹、絹、絹・・・と考えていたら、
カイコ、カイコ、蚕影神社。。。

と急に記憶の中から蚕影神社が出てきたのです。
それでグーグル先生に聞いてみたら、
なんと、蚕影神社の祭神の中に、
例のイワナガヒメの妹さんのコノハナサクヤヒメ(木花咲耶姫)がいらっしゃったのです。


ちょうどお神社があるのも、イワナガヒメの月水石神社と
それほど離れていないし、何か得るものがあるかしら?
と思って、行ってみました。

田井小学校という、地区内にある小学校の脇の細い道の奥に、
はたして蚕影神社の入り口がありました。

入り口には、蚕影神社の謂れ(ここでは割愛しますが、ネットにたくさん載っています)と
養蚕に関係のあるような名称の川の名前が、看板に書いてありました。

絹川、蚕飼川・・・・・・


そう、筑波近辺にある、鬼怒川と小貝川のことです。
上記のような字を当てたりもする、とのことだったのですが、
小貝川はともかく、どうして絹の綺麗な川が、
鬼の怒る、恐ろしい川になってしまうのでしょう?

色々調べると、2つの川とも暴れ川で、色々過去に
水害をもたらしたことがわかりますが、
それにしても、この名前はちょっとありえないなあ、と
本当の名前を見て、まじまじと思ったのです。

何か、大切なエネルギーが隠されているか、忘れられてしまっているんだ、
と感じました。


そんな思いを胸に、朝方の、雨が降り出しそうな
薄暗いお天気の中、鬱蒼と神秘的に茂る木々の間をぬう
お神社の石段を、付き添いの夫と2人で
登っていきました。

・・・けっこう急で、運動不足の体にはこたえました(´д`;;)(笑)


まあそれはともかく、けっこう鬱蒼としている外観にも関わらず、
なんだかとっても歓迎ムードといいますが、
エネルギーが気持ちがいいんです。

どうやら、招かざる客ではなかったよう。(ほっw


境内に入った後は、神道式の礼拝を
書いてあったとおりにさせてもらい、
私のエネルギー的な聖域を作り、
しばらく瞑想のようにしていました。

はっきりとコンタクトが取れたわけではありませんが、
「絹の道を活性化して下さい・・・」
というようなかんじのメッセージをもらった気がします。

絹の道? シルクロード・・・?
絹川は、シルクロードの雛形・・・?

現実に落としこむには、抽象的すぎてまだ意味がつかめません。


???の連続でしたが、とりあえず、神様にお礼を言い、
境内を後にしました。

イワナガヒメさんとの関連性もはっきりはしませんが、
おそらく、次々といろんな封印が解けているので、
だんだんわかってくるかも??


私にもよくわからないんだから、読んでいる皆様には
もっとわけがわからないと思いますが(^^;
整理のために書かせていただいてる面もありますので、
何卒ご了承下さいませ(汗)

ともかく、先日のワーク以来、なんだか本当に
ふしぎワールドに足をつっこんでしまっている、そんな楽しい日々です。

蚕影神社のみなさま、今日はどうもありがとうございます☆
また、そのうち伺いますね笑

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 18:22Comments(0)

2010年04月14日

直傳靈氣(じきでんれいき)☆

私のヒーリングメニュー、『直傳靈氣』についてつぶやきました☆

--------------------------------------------------------------------------

昨日、普段の農作業のせいなのか、妙に右足首が痛かったのですが、YLのウィンターグリーンのアロマオイル塗って靈氣当ててたら、だいぶいい具合になってきた。昨日夕方はびっこ引くぐらいの勢いだったけど、今日は普通に歩ける(´∀`)
posted at 18:23:15

私は教えられないけど、直傳靈氣覚えとくとホント便利ですよ。ちいさな火傷や切り傷、肩こり、なんでも使えます。アチューンメントはどなたでも受けられますから、興味のある方はお近くの師範を探してみてくださいね☆
posted at 18:31:38

ちなみに直傳靈氣の施術だけでしたら、私のヒーリングルームでも受け付けています。30分3000円~ なので、興味のある方、ぜひどうぞ☆ 遠隔でもできます。
posted at 18:53:13


------------------------------------------------------------------------



☆ 通常施術 【対面・遠隔セッション 両方可】 30分 ¥3,000  60分 ¥ 6,000

☆ 性癖改善 【対面・遠隔セッション 両方可】 30分 ¥3,000  60分 ¥ 6,000


【直傳靈氣とは】

1922(大正11)年肇祖臼井甕男によって開発された、
手当てによる癒しの技術です。心身改善を目的とした手技で、
肉体、精神の改善はもとより、悪癖の修正、遠隔による活用も可能です。
戦前には100万人以上の実践者がいました(宗教ではありません)。

宇宙にあまねく存在している生命エネルギーを、ヒーラーが自分を導管にして増幅し、
受け手に送ります。そのエネルギー自体がクライアントを癒すのではなく、
靈氣はその者が本来持っている自然治癒力を強くする働きがあります。
あなた自身の自己治癒力を増す、という視点で捉えていただければと思います。

【施術の内容について】

通常施術 :
肩こりや痛み、風邪など、肉体レベルの不具合、
精神リラックスに良い効果があります。また、靈氣の基本理念は、「心身改善」です。
心と体はつながっている、という考えに基づいているおり、その痛みの原因になった、
ストレスや心の状態にも働きかけ、本来の穏やかな状態になるよう、働きかけていきます。

性癖改善 :
特殊なシンボルを用い、自覚している困った悪癖を正します。
例えば、朝起きられないとか、片付けられないなど、習慣的なものから、
神経質で物事を気にしてしまって困る、浪費癖があって困る、など
そういった深い部分の心の癖の改善まで幅広く効果を発揮します。
禁煙セラピーにも良い効果があるという報告も、巷にはあります。

※効果には個人差があります。

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 20:16Comments(0)

2010年04月12日

政治家ってえらいなぁ

自民党のおじいちゃんたちが、新しい政党を立ち上げた。
でも、国民や周囲の反応は、割と冷ややかみたいですね(^^;

きのうNHKラジオで、平沼さんの所信表明じゃないけど、
結党の抱負インタビューみたいのをやってて
カフェの準備をしながら聴いていました。

私は特定の政党を支持しているわけでもなく、
特定の思想も持ち合わせていませんが
彼のポリシーとか政策の方向性なんかは、個人的にはどうかな、
というかんじ。

まあそれは、年齢も、育った環境も違うのであたり前だし、
プラスにもマイナスにも思いません。
自分とは考え方が違う、という事実だけです。


でもそれより、70や80になって、
自分なりに国を考えて、国のために
安定を捨てるパワーと心意気だけは、
買えるな~ としみじみ感心しちゃいました。

時代劇とかのせいなのか、
よく、政治家は腹黒いとか、私腹肥やしてる、
権力を使って何か悪いことをしてる、

みたいなイメージが、なんか普遍的にあるような気がします。


実際、今回の離党⇒新党結成も、
自民党内でキャスティングボードを握れないから
おじいちゃんすねちゃったんだよ みたいな穿った見方も
出来ると思いますがw


でも、仮にそんな感情もちょっとはあるとしても、

彼らのベースの志は、そんな低い、
私利私欲とか、エゴまみれのところにはない気がします。

※あ、支持はしませんよ、ポリシーに共感はしないからww


時代劇かマンガのようなコテコテに悪い人
っていうのは、実のところ、みんなの心の中にしか存在してなくて、

ほんとは、みんなそれぞれの考えで、ベストと思うことを
頑張ってやっているに過ぎないのではないでしょうか?


『30代、40代、50代に、どれくらい我々と同じくらい
この国を憂えてる人がいる? みんな腰抜けじゃないか』


と、石原都知事がのたまったそうですが、
確かに、一理ありますわ。あんたがたはえらい。
ムカつくけどねww


でもねおじいちゃん、30代、40代、50代も、
みんなそれぞれが見てきたものの中で
考えて、それぞれの方法で、頑張っているのだよきっと。

エネルギーの使い方とポリシーが違うだけでね。


反発しあうんじゃなくて、
そうやってお互いを認め合って、
良い国を作っていけるといいね(・∀・)

天と地の融合~☆
なんつってわけのわからないことを最近言ってるけど
まず、人間同士で融合しなきゃ駄目だよな。(笑)

私はとりあえず、共感するかしないかは置いといて
頑張っている人は、与党も野党も、国会議員も地方議員も
ひとしく応援したいと、思います。


みんな頑張れ☆

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 20:14Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年04月10日

水に関するワーク・・・

昨日は、成り行きでイワナガヒメと水に関するワークをしに
茨城を縦断してきました。いつもやっている移動カフェを急遽お休みにして・・・・。
普段は、こういう現実的に意味のわからないことはあまりしないんですが(笑)
何か必要を感じて、そのようにしました。

朝方に、クライアントさんから情報を頂いて、
急遽高速で県北の方向へ。

袋田の滝

大子の袋田の滝、旧水府村の竜神大吊橋、
水戸の偕楽園の常磐神社、そして龍神様がいる水戸神社・・・

偕楽園

偕楽園内は、お花見シーズンで特別に夜間のライトアップがされていて、
息をのむほど綺麗でした。


自分の中でもまとまっていないので、あんまりはっきりは
言えないのですが、イワナガヒメを鎮め、龍神の力を借りて、
茨城の「水」のエネルギーの滞りを開く。
しばらく、そんなことに取り組むことになりそうです。

地場のエネルギーと言うのは、そこに住む人のエネルギーともリンクしてきます。
地が開かれていなければ、人も開かれず、逆もまた然りです。
思えば、私はずっと、人にヒーリングをさせていただくことで、
この地のエネルギーを、ひとつひとつ、紐解いていたのかもしれません。

人が生き生きすることで、地場にもエネルギーが流れ、
お互いに作用しあって、その人の本来の流れが美しく花開き、
そして、その流れを磐のように強固にすることで、
永遠にその地の繁栄が約束されるのでしょう。

それはまるで、コノハナサクヤとイワナガヒメの姉妹が
手をとりあっているような、そんなエネルギーです。


ゴールになにがあるのかも、サッパリわからない謎のワーク(笑)
でもなにか、ファンタジーの冒険譚のようです。
楽しんで、流れを受け入れていきたいと思っています(^^)

近辺の皆様のエネルギーや運命の開花にも、
ますます力を入れたい所存です☆

あなたの本来の姿、力を取り戻すことで、
この茨城の地、ひいては地球さんにも
大きなエネルギーを流すことが出来ます晴れ

ご興味のある方、ぜひぜひセッションにお越しくださいね☆

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 15:48Comments(0)

2010年04月01日

イワナガヒメ その3 ~月水石神社~

前回の続きです☆(イワナガヒメイワナガヒメ その2

月水石神社

夕方に訪れた月水石神社。

お社は、元々あった小さな祠を守るように建てられ、
そしてその後ろには、おそらくイワナガヒメの御本尊かなとおぼしき
巨大な岩が在していました。しめ縄がかけられて・・・。
そこは、何か写真を取るのは憚られたので、お社の写真だけ(^^;

場も整っているし、いるだけでエネルギーが降りてきて
日が暮れてこなければ、いつまでもいたいような感じ。

ぐるっと月水さま(岩)を一周して、手を触れて、しばらく瞑想のように
目をとじていると、たくさんのメッセージが降りてきました。
個人的なものも含まれていますが、記憶におこせることを
記しておきます。


傷つけられた女性、傷つけられた「女性性」のサポート、
それがあなたの役割の一つです。

私(イワナガヒメ)は、そのようなエネルギーの象徴でもあります。
あなた自身もこれまで、様々なことで傷ついてきていますが、
それは、そのエネルギーを理解して、奉仕するためのものでもありました。
優しさを持って傷を受け入れ、水に流し、癒す。
あなたなら、それが出来るはずです。

新しい流れを起こすには、古いものを終わらせる必要があります。
死は新しい生命の始まりでもあり、再誕の象徴でもあるのです。
だから私は、死を与えるものでもあり、新たないのちを吹き込むものでもあります。

傷つくこと、それを受け入れることは、
優しさとあたらしい生命のエネルギーを流すことでもあります。
深い懐をもって、闇も、光も、すべてを内包して
新しい流れを作る。

生と死、破壊と再生、
このエネルギーをもって、奉仕をして下さい。
私はいつも、あなたと共にいます。


・・・こんなかんじでしたでしょうか。
山を降りても、彼女の気配は消えず
本当に、私のサポートをしてくれているようです(^^)

ヒーリングの時のみならず、このエネルギーを、
日常の生活でも流していきたいと思っています。


具体的に何をするべきか・・・とか、
そういう細かいことは、いちいち考えません。

私が生きて、笑って、泣いて、怒って・・・
そんなことすべてが、彼女のエネルギーを流すことでもある。
サポートを受けている、エネルギーを持っている、
とは、そういうことなのです。


例えば、私のセッションルームでは、
実際にヒーリングワークを始める前に、
かなり長めにお茶の時間をとらせてもらっています。

これは、雑談とか、信頼関係とか
そういうコミュニケーション的な意味もありますが、
じつは、会話やその場を通して、その時に必要なエネルギーを
おろしているのです。

ヒーリングの何割かは、その時間にやられているといっても
過言ではないです(笑)


月水石神社に行ったことで、イワナガヒメとの結びつきが強くなったので
これからのセッションで、どんなエネルギーがおりてくるのか、
とても楽しみです(^O^)

ピンと来た方、ぜひぜひセッションにいらして下さいね☆
話をしながらセッションを決めることも可能です。


今後も、イワナガさんからのメッセージがあれば、
ブログなどでもお伝えしていくつもりです。

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 16:33Comments(0)

2010年03月31日

イワナガヒメ その2

昨日の続きです。

実は、筑波山に、イワナガヒメを祀った小さなお神社があります。
つくばの神郡から細い道を登っていくところにある、
ほんとに小さな小さなお神社。

その名を「月水石(がっすいせき)神社」といい、
近辺では、イワナガヒメは「月水(がっすい)さま」と呼ばれているそうです。

月と水のエネルギー、
そして石(永遠の象徴)の女神・・・というわけです。


去年の終わり頃に、この月水石神社の隣で
焼き芋を焼いて、近辺で売っているおじいちゃんと知り合いました。

「月」は、私の本名にも入っているし、
水は商売のエネルギーでもあるし、
なんかご縁がありそうだなあ~と思っていたのですが


昨日のセッション中に、お客様から
「葉月さんは、イワナガヒメとイシスのエネルギーを持っているみたいですね」
とメッセージを頂きまして。

どっちがセラピストだよって話なんですが(笑)
たまに、こういうことあります。
サイキックなお客様が、私にメッセージを持ってきてくれること。

もちろん、表面上は全然サイキックじゃないお客様も、例外なく、
言葉じゃないエネルギーを、私のところに届けてくださっています。
お客様におろしたエネルギーで、私の封印がどんどん
解かれていっているのを感じます。

セッションをしている、という立場ですが、
お礼を言わなきゃいけないのは私の方だな、
っていつも思います(^^;


それはさておき、私がイワナガヒメのお神社とご縁があったこと、
彼女のエネルギーがとても気になる、セッションにもこのエネルギーを降ろしたい、
ということをお話すると

イワナガヒメから、「お手伝いしましょうか」
というメッセージがありました。


それで、直感的に、セッションが終わった後の夕方に
車を走らせ、ひとりで月水石神社を訪れてみたのです。

月水石神社

緑深い山の中、木々の間のとても綺麗な道を歩いてゆくと
清らかな沢のむこうに、ちいさなお社がありました。

「ようこそ」
「お待ちしていました」


ととても優しいエネルギーで、
イワナガヒメが歓迎してくれているのがわかりました。


・・・つづく☆(^^)

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆


mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 19:11Comments(0)

2010年03月31日

イワナガヒメ

こちらのブログではずいぶんご無沙汰してしまいました(^^;
相変わらず、カフェを軸にして、ヒーリングワークも定期的にやっているかんじです。

今日は今年2度目のブルームーン、3月の2度目の満月でした。
このパワフルな日、私にとっても少し大きなエネルギーシフトが起きました。
きっかけは、ほぼ飛び入りでご予約を頂いたお客様のワーク中に、
イワナガヒメとコンタクトを取らせていただいたことでした。

イワナガ(石長)ヒメとは、日本書紀に出てくる神のひとりで、
オオヤマツミ(山の神様)の娘です。


天孫(アマテラスの孫)ニニギがオオヤマツミのもう一人の娘である
コノハナサクヤ(木花咲耶)ヒメの美しさに魅せられ、オオヤマツミに結婚の許しを乞います。
オオヤマツミは大変喜び、コノハナサクヤとその姉のイワナガヒメを2人、
お嫁に出したのです。

ところが、イワナガヒメが醜かったために、ニニギはコノハナサクヤだけ娶り、
イワナガヒメを父のもとへ返してしまいます。

オオヤマツミはそれを怒り、
「イワナガヒメを差し上げたのは天孫が岩のように永遠のものとなるように、
コノハナノサクヤヒメを差し上げたのは天孫が花のように繁栄するように
と誓約を立てたからである」と教え、イワナガヒメを送り返したことで
天孫の寿命は、木の花のように儚くなるだろうと告げます。

また日本書紀には、イワナガヒメが
「私を妻としたならば、その子の生命は長く不変であったろうに、ところが
あなたは私の妹のみを妻にした。だからその生まれる子の生命は、
 木の花のように散り落ちてしまうだろう」
とコノハナサクヤヒメを呪い、それが人類の短命の起源になった、
との記述もあります。



つまり、イワナガヒメは、永遠の象徴でもあり、
人類に「死」という終わりの概念を規定した神でもあるのです。

私はどうやら、そのイワナガヒメのエネルギーを持っているようなのです。


・・・長くなりそうなので、続きはまた明日☆
おやすみなさい(^^)  


Posted by もっくん at 00:03Comments(0)

2010年02月17日

メジャーであることと営利・お金

あまりまとまっていないんですが、
今日ぼんやり考えていた事。


音楽などの分野で、やたら「メジャーなもの」「大衆迎合的」なものを嫌う人がいます。
アイドルとか。人気グループとか。

まあ、芸術として「これはないだろ」的なものがあることは否定しませんが

なぜ、それがメジャーになっているか といえば
それは、たくさんの人を喜ばせているから
という側面が、必ずあります。


あんなの音楽じゃねえ

というのは簡単ですが
「分かる人にだけコアに支持される芸術」
というのは、ある意味、その限られた「分かる人」しか喜ばせていないのです。


芸術の本質は、規模ではないですが

でも、メジャーになるものは、必ず、他者への大きな奉仕が後ろにある、と思います。



「メジャーなものをやたら嫌う人」というのは
ある意味、お金や営利活動を過度に嫌う人と似ているかもしれません。


事業がうまくいく、というのは、
つまり、その人が生み出したものを、多くの人が喜びをもって
買ってくれたことの、結果です。

したがって、事業の営利、というのは、ある意味、
他者への奉仕度合いのバロメータであるといえます。

なので、営利やお金を受け取る事を極端に嫌う人というのは
ある意味、奉仕の機会や責任を、逃しているのかも。


こういう風に、シンプルにお金を
世の中のひとを、どれだけ喜ばせたかバロメータ
として考えれば

今までと、世界が逆転して
自分自身の才能を、喜んで見つけて、生かす気になるかも☆


こんなことを考えるキッカケは、こないだ、X JAPANの
YOSHIKIの自叙伝を読んでから。



Xは、お笑いテレビに出たり、広告をハデに出したり
そのスタイルじたいも、当時のハードロック界からずいぶん批判されていたけど

結局、彼らになんのかんの言っていた人たちより
はるかに多くの人の支持を集めて、彼らに勇気をあたえて
たくさんの奉仕をしているのだなあ、と・・・。



これは、ちょっと前にかなり人気を博したロックマンガです。

このマンガに、明らかにYOSHIKIをモデルにした
超いやらしいキャラのプロデューサーが出てくるんだけどw
このマンガ内では、YOSHIKIは手段を選ばない、
大衆迎合的な宣伝戦略を駆使する小物として描かれていて
いわばほとんどゴミ扱いです。(笑)

これが、一部のロック界のコアな住人からの、
YOSHIKIへの見方であることは、かなり間違いないと思います。

BECKも面白いしね、一辺倒に批判するつもりはないけど
でも


「メジャーに躍り出る」ことが最終到達地点になっている人は
手段を選ばなかった彼を、いやらしいと思うのかもしれません。

でもYOSHIKIにとっては、「メジャーに躍り出る」ことは、
通過点でしかなかったように思います。

「もっともっとXの音楽を聴いてほしい」
その思いには、「メジャーになる」ことの先にある、
他人に対する愛、奉仕を感じました。


お金の話に戻しますが、それらも同じことで

お金を得て成功している人すべてが、
全く利他の素晴らしい精神の持ち主だ・・・
とまではいえないかも知れませんが

お金を得ている、という結果はやはり

彼がなしてきたことの、世の中への貢献度のバロメータなのではないでしょうか。


ライブドアのホリエモンなんかも、拝金主義者と罵られ
ずいぶんひどい扱いを受けていましたが、

彼のブログをずっと読んでいると、全然そんなではないことがわかります。
むしろ、世の中にどんな新しいもの、価値を生み出すかを、
自分自身の「私」なしに、考えている、あたまの良い人だなあ・・・と感じます。
アタマがよくてとげがある文章とキャラだから、どうしても敵は多いだろうけど(笑)

ある意味、YOSHIKIと同じようなポジションかもしれませんね。
新しい時代を、作っていく人のひとりだと思います。実刑にならないといいのですが。。。


どんどんまとまらないのですが(笑)

もし成功者とか政治家とか実業家とか、メジャーな人とか
彼らを見たら、ぜひ、色眼鏡なしで、彼らの「他者への奉仕」を
見つめてみてほしいと思います。

マスコミを通した情報ではわからないけれど

今はこうやって、ブログとかナントカ
有名人も、一般人もフラットに自分自身をストレートに表現できる場があり
それにふれられる機会がありますから・・・

成功者、お金、・・・
そういったものの本質をありのままに見つめて、
自分自身は世の中に、人に、何が出来るか、
みんなで考えてみませんか?笑

わたしも、日々考えています。


長くなりましたが、言いたかった事が伝わると、幸いです☆

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 02:24Comments(0)

2010年02月11日

【ヒーリング解説】スパーク・オブ・ライフ ヒーリング

うちのメニューのひとつである

『スパーク・オブ・ライフ』 は、
遠隔ヒーリングにつき、遠方の方でもご自宅で受けて頂ける上、
24時まで受け付けることができます。


お値段は少し張りますが(70分20000円)、
それ相応の強いエネルギーを扱うヒーリングで、

それゆえお互いのオーラが重ならないよう、
遠隔で行います。


リンク先にも説明がありますが、
波動の高い父なる天のエネルギーと、
母なる大地のエネルギー両方を、

あなたにつないでいくヒーリングで、
私自身もとても集中力を要する、パワフルなものです。

ある意味、お値段は私のMP消費量と
思ってもらって間違いないです。(笑)


理由のあるなしに関わらず、前に進むことに不安感があったり、
やる気が湧いてこない、とにかく元気が欲しい・・・

そんなときに、とても良い効果が見込めます。


天とつながれば、自分のやるべきことを思い出し

地とつながれば、自分が守られ、愛されていることを思い出す。




人間は、神の愛を地上に降ろし、具現化させるという
素晴らしいちからがあります。

夢があったり、やりたいことがあったり・・・


自分の胸の中にあるアイディアは、

天の神様からのギフトです。


夢が途方もなくても、実現不可能なことは、
胸の中には絶対浮かんできません。
ある意味、「それをしたい」というビジョンを
少し持った時点で、それはあなたの「才能」だと

言えるでしょう。



でも、それをどうやって実現するか?は
やっぱり自分の頭と足を使って頑張るのが、
この世のルール。



「地とつながる」=「地に足をつけて」
ある程度俗にひたりながら、

神の心(目標)を忘れず、頑張る。


それが夢実現へのシンプルな道です晴れ



このスパーク・オブ・ライフ をキッカケに、多くのひとに
自分が本来持っている、力強いギフトを
自ら思い出してもらいたいなあと
思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スパーク・オブ・ライフ ヒーリング

70分 ¥20,000 (遠隔施術のみ)

生命が生まれた時の原初の光『スパーク・オブ・ライフ』を使い、
今まで生きてきた中で見失ってしまった自分本来の
安らぎと静けさを取り戻すヒーリングです。

まずはじめのステップでは、トーニング(特殊なマジカルワードの詠唱)によって、
宇宙のすべての始まり、すなわち愛そのものである『父なる天(神)のエネルギー』
を遠隔施術によって、あなたのからだにつないでいきます。

そして、第2ステップでは、『母なる大地のエネルギー』であなたを包み込んでいきます。
優しいエネルギーを感じて、ゆったりリラックスしてください。
あなたが何者であっても、何をしてきていても、あなたは常に、神に愛されている、
ということを思い出してください。

この地上で自分自身を思い切り表現して、楽しく力強く生きるためには、
天と地、両方のエネルギーをつながる必要があります。
そのきっかけとして、ぜひこのスパークオブライフを受けてみてください。

このヒーリングは、大変波動の高いパワフルなエネルギーを扱うため、
普段目に見えないエネルギーにほとんど馴染みがないとおっしゃる一般の方からもよく、
体に熱を感じた、施術中にうとうとした・・・といったご感想を頂いております☆
(なお寝てしまっても問題ありません)

  


Posted by もっくん at 22:19Comments(0)

2010年02月11日

ポニョ論 その2

前の記事のつづきなんですが…

「ポニョを見ると、怖い、違和感がある」

という意見があるといいます。


私が以前引用した記事の最後にも、

一般的には「母親とは無条件に優しいもの」というイメージがある。
そして常に完璧さが求められがちだ。

しかし宮崎駿の提示する「母性」とはまるで海のごとく、
時に優しく、時に荒々しい、気まぐれで得体の知れないものなのだ。

『崖の上のポニョ』という作品の持つ不気味さとは、
決して都市伝説的な「死の恐怖」ではない。
むしろ我々が普通に抱いている「母親とは無条件に優しいもの」
という前提条件が覆される不気味さなのだ。



…なんていうことが書いてある。

まあこれが多数派の意見だとは思いませんが(笑)
ちょっと私なりのスピリチュアル的な見解をひとつ・・・


これは、既存の価値観がどんどん崩れていく過程での、
その「古い価値観」にしがみつく人間の潜在的な恐怖なのでは?
と思います。

ここ数年で、これまであった色々な価値観が崩れだしています。

いい学校を出て、いい会社に入れば一生安泰だとか。
社会が理想とするレールに乗れば、幸せだとか。
正社員になれば、一生安全に過ごせるとか。

その他にも、社会的な変化はきりがないほどで、
それらが表面的には、人々を苦しめている。

でも、この変化じたいは、悪いものではない、と私は思います。


だって、何をしても安心ではないからこそ
ハートが求める幸せに向かって、邁進し続ける勇気が湧いてくる。

人が考える「こうするべきだ」という生きる基準が消えるからこそ
自分が、「こう生きたい」という思いを、本気で考えられる。



そう思うからこそ、
私は自分がこういう時代に生まれて、本気で幸せだと感じる。

でも、「人に自分のいく方向を決めてもらった方が楽だ」
と感じている人には、生きにくい時代になりましたね。

それが、私のいう「既存の価値観が壊れることへの恐怖」です。


でも、時代はもう元には戻らない。


アニメをはじめ、世の中のいろいろなアート(音楽など)も
暗にそういったメッセージを、見えない世界から運んでくれています。


主人公の宗助の家族は、エゴとか「こうあるべき」ではなく、
愛を軸にして結ばれている、新しい家族のかたちです。

母のリサは、「母はこうあるべき」ということ囚われず自然体で、
時には頼もしく、でも、時にはひとりの人として、
ぶんむくれたりもする(笑)

宗助の両親は、宗助を「取るに足らない子供」「自分の所有物」ではなく
ひとりの人間として、愛を持って接しています。

ポニョが人間になりたかった理由は、
「ポニョ、そうすけ、すき!!!」
それだけですハートハート


これ以上の説明など、いらないかもしれない。

新しい時代は、人に羅針盤をあずけるのではなく
自分のハートが、自分の行き先を決めてくれるのです。



自分・子供・親・夫婦・家族・しごと・政治・社会・・・・・・

すべてにおいて、「〇〇はこうあるべきだ」
という基準にとらわれると、心が苦しくなります。

ハートを解放して、愛だけで物事に接すると
世界は、その瞬間に楽園に変わるハート


これまでのやり方(エゴ、世間体が決めるやり方)はうまくいかないのです。
だからこそ、そのやり方で成功してきた(もしくはどっぷりつかってきた)
人たちは、恐怖するんだと思います。

でも、どうか怖がらないで欲しい。


世界は、神は、あなたを愛している。
心から、あなたが満たされることを望んでいる。

だからこそ、時代は変わった。
心という扉をあければ、誰でも楽園が待っているから。


だから、みんな早く、こっちにおいで晴れ


私のしごと(カフェも、ヒーリングも)は
すべて、そのお手伝いの一部だと

そう思っています。


愛をこめてハート

おわり☆

------------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆


mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 00:42Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年02月09日

ポニョに見る母親像

本当は怖いポニョの都市伝説?
http://npn.co.jp/article/detail/00885423/

こんな記事を見つけました。


「ポニョは深く考えると実はこわい話」

…という議論があるのを、こないだお知り合いから聞きました。
ツイッターでも、当日ポニョのハッシュタグで、
リアルタイムでなにやら穏やかでない議論がなされていて、
ずっと ?? だったんだけど、そういうわけだったのか。


※以下は完全ネタバレなので、まだみてない人はご注意下さい(^^;


まあ都市伝説はいいとして、私がちょっと えっ??
と思ったのが以下の部分でした。


どんなに頼りない親でも、子供にとっては唯一無二の存在である。
酒やパチンコに溺れて中には育児放棄してしまうような親もいる。

そんな駄目な母親のリアルな姿を投影したのが、劇中のリサなのだ。
公開直後、宗助の母親であるリサに対して批判の声が挙がった。
クルマの運転が乱暴であったり、子供に自分の名前を呼び捨てに
させたり、食事がインスタントラーメンであったり、
父親の帰りが遅いとダダをこねて不機嫌になるなど、
情緒不安定で母親失格だというのだ。

確かに人生の先輩から見たら、若い父母は頼りなくも見えるだろう。
劇中でも、ポニョと宗助の両親はどこか情緒不安定で頼りない。
ただひたすら子供たちに翻弄されるばかりだ。

しかし、そんな親たちの世代も含めて温かく見守ってゆこう
という優しさが、『崖の上のポニョ』という作品の中には漂っている。


……(引用おわり)



……ええー。リサって駄目母ですかね?
パチンコとか育児放棄とかの、全く逆をいく
強くて優しいお母さんじゃない?

私的には、子供の前で「いい母」を無理に演じようとしてなくて
すんごい可愛い人&カッコイイ人&素敵な家族に映るんだけどな。
ソウスケが父母を名前で呼んでいるのは確かにフシギだけど(笑)


私はお母さん業はまだ未体験だからわからないけど、

子供は全力で守りたい。
やりたいことやらしてあげたい。
でも、誰かがつくった「理想の母親像」とかはどうでもいいな。

こどもって、馬鹿じゃないよ。
隠したって欠点なんか丸わかりだし、
親だって人間なんだから、模索しながら時には失敗する。

「親は完璧でなければならない」
「子供は最高に庇護されて育たなければならない」


っていう強迫観念が、最終的には
子供も親も、両方苦しめるんだと思う。
私自身もそうだったしね。
親の欠点を受け入れたからこそ楽になった部分は多い。

※もちろん、虐待とかそれに類するものは
 全く別の次元の話で、言語道断なのは言うまでもないけど



何するにもなあなあの友達親子が批判されて久しいけど、

あれは、親子が友達みたいなのが駄目なんじゃなくて、
「なあなあ」なのが駄目なんだよね。
友達でも、駄目は駄目、って言える関係があるじゃん。
「なあなあ」の友達なんて、本当の友達じゃないし。

そういう希薄な人間関係しか作れない人が、
「トモダチ」親子になってるわけで、友達みたいでも、
ちゃんと人生の先輩として、どこかが尊敬出来る部分があれば
親子関係はそれでOKだと思います。


全然関係ないけど、小沢さんとか政治家批判とか見てても思うんだけど

みな、「〇〇はこうあるべき」

に縛られすぎて、がんじがらめで動けなくなっている。

政治家はダーティじゃ駄目なのか。
母親は完璧でないと駄目なのか。


私は、国を仕切る人は、光も闇も使いこなす
懐のでっかい人じゃないと務まらないと思う。
多少ダーティでも、国をいい方向に導くなら、いいと思うよ。
だからオザワでいいのかっていう議論は、私はここではしませんがww

同様に、母親もいい面、悪い面を両方持ちつつ
なるべく光の方をむくように頑張っていれば
たとえ不完全であっても、誰がダメ母とレッテルを貼っても
子供には、最高のギフトが手渡せるんじゃないのかな。

自分の悪い面を攻める他人(=自分の鏡)に
負けないようにだけ、母は頑張れば良くて、
あとは、いち個人として人生を謳歌すればよいのではと思います。


とりあえず、ポニョで描かれる家族関係は、
これからあるべき、素敵な家族のカタチのひとつだと思いましたハート

ビデオ撮ったから、またそのうちみよー(´∀`)

------------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆


mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。  


Posted by もっくん at 18:42Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年02月09日

エネルギーチェック

文章。アート。音楽。料理。

人がつくるものには、なんでもその人のエネルギーが宿ります。
接すれば、なんとなくその人のエネルギーがわかります。

喜んでいたり・哀しんでいたり・おびえていたり。

だいたい、わかる。


飲食店とかは、わかりやすいですよ。
その人が、料理を愛しているか。お店を愛しているか。
日々の仕事を愛しているか。

プラスのエネルギーを発している店のごはんは、
食べるとげんきになりますハート

お店のオーナーさん、店長さん、店員さんの
エネルギーも、ご飯といっしょに食べさせてもらっているわけです。


ライブでは、ミュージシャンが音に乗せて放つ愛を受け取ります。
去年の5月に行ったX-JAPANのライブなんか、もう最高だったねべーっ
表面上はウルサイ音楽でも(笑)奥にひそむ愛の輝きは、はんぱないのであります。

ダンスショーなんかは、音楽よりもろにわかりやすい。
ベリーダンスとか、すごい人のはYOUTUBE見てても泣けちゃう。



自分の発するもの・表現するもの・つくるもの

どんなエネルギーが入っていますか?
どんなエネルギーをこめていますか?

つまんない、めんどくさいと思って作れば
「つまんない、めんどくさい」
というエネルギーが入ります(笑)

感謝をこめてつくれば
「感謝」のエネルギーが入ります。


表面的な要素がへたっぴでも
なんか魅力的な人や、アートがありますよね。
それはきっと、込められているエネルギーによるものなのでしょう。

日常的なお料理とか掃除とか
そういう取るに足らないようなものでも

いいエネルギーこめて、やってみましょう笑

手っ取り早い実践手段としては
「ありがとう」というコトバをかけてみること。
料理に。アートに。文章に。

今持っているものに感謝をして、声に出しながら、
ものをつくってみてください。


きっと、何気ない日常が
キラキラと、輝きだすはずですキラキラキラキラ

------------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

只今、学生さん向けの就活応援キャンペーンやってます。
詳しくはコチラをご覧下さい☆


mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 00:33Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年02月02日

AVATAR(映画)

12月に公開されたアバター、すっかり気に入ってしまって
先日、2回目を観に行ってきました。
スピリチュアル的にも、かなり意味深だなあと思います。

そんなわけで、こないだ書いたmixi日記の内容をシェアします☆

------------------------------------------------------------------------------------------------

最近外国では、アバターみて、現実世界に嫌気がさすひとが
続出しているそうな。

「アバター欝」

と呼ばれているこの現象


アバターを見た翌日、目を覚ましたら、
現実世界が灰色に見えた。


ということらしい。


映画の中でもね、パンドラの世界は、口だけでは表現出来ないくらい
綺麗な色とりどりの植物と、いのちの息吹がある。

でも、人間側の世界(会社、ラボ)は。
色が乏しくて、灰色なの。

これは、わざとそのように描いてるんだと思う。
胸が痛いくらい、それが象徴的。
センシティブな人が、そのメッセージを自分の周りの
現実世界に重ねてしまうのだろう。


でも、私は現実が灰色だとは思わないな。
パンドラほどカラフルじゃないけど(笑)

目にうつるもの、耳にきこえるもの、肌でかんじるもの

私の周りにあるもの、五感で感じるものは
全部が鮮やかで、キラキラしている。


灰色に見えるのは、その世界に
目をふさいで、耳をふさいで、五感をふさいでいるからだ。


以前、私のレインドロップ(アロマ使うヒーリング)を
受けてくれた人が、施術が終わったすぐあとに、
壁にかかってたよっちゃんの絵をじっと見て、窓から見える
筑波山を見て、

「絵って、世界って、こんなに色があって綺麗だったんですね、
 忘れてた……」


って言ってくれたのが、すごく印象的で。


そうそう。物理的に見えてはいても
本質の綺麗さは、心を開いて、五感をフルに使わないと
見えない。

本当は、パンドラはこの世界に、すぐ隣にあるんだよ。うぷぷべーっ


そんなわけで、アバターまだの方はぜひ!

素敵な体験をした夜でしたハート

AVATAR

------------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 17:37Comments(0)スピリチュアル・コラム

2010年01月25日

四大元素~地・水・風・火~

西洋魔術では、この世界は4つの元素で成り立っていると考えます。
すなわち、地・水・風・火です。

これは物質的な話だけではなくて、
物事の現象や、人の特性などにも当てはまります。

たとえば、物事をなすときに必要なこと。


火…アイディア

風…思考

水…計画

地(土)…行動


上ほど天に近く、下ほど地(この世界)に近い現象。


アイディアは、自分の中の神からやってきます。(火)

でも、アイディアだけだと形になりません。
現実にそれをやるには、色々な課題と物事の順番がひつようです。
心をかするアイディア、自分の中の情熱を形にする。(風)


そして、それをどう組み立てたらうまく行くか、プランを練る。(水)

そして、それを行動に移す!(土)


アタマで考えてばかりいても、物事は動かないし
考えずに動き出しても、うまくいかないこともある。
4つの過程を、うまく使いこなすのが大事なのです。

一見、カチカチのビジネス用語のようですらありますが
実際、地水風火の四大元素を、世の中で一番使いこなしているのは
経営者、実業家の皆さんです。

現実家で、スピリチュアルから一見遠そうな人ほど、
実はいちばん、スピリチュアルな力がある、
っていうのは面白いですよネ笑


この辺は、「現実化」というものが鍵です。
現実化だけは、神様や見えない存在だけの力では、出来ないんですよ。

それは、人間だけがもつ、すんばらしい力なのです。
それを通してのみ、自分の中のスピリチュアルなパワーを、
地上に顕現させることが出来ます。

神の意志、自分のスピリット(天)につながりながら
地に足をつけて生きる。
地水風火を使いこなしながら。


そんな素敵な生き方、私も目指してます。
夢想家でいながら、現実家でもいたいんです。

そういう道を歩くために、魔術(妖しいw)を学んでいるし
人にもちょこっと紹介したり、ヒーリングさせてもらったり
しております。

------------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店が忙しいときは、出られないこともあります。   


Posted by もっくん at 19:12Comments(2)