2016年02月18日
被害者マインド
ここ2,3日、久しぶりにものすごく精神コンディションがわるいのです。
なんかめっちゃ落ち込んでるwww
理由は自分でもよくわからないけど、おとといの夕方に、味噌汁の出汁がうまく取れなくてよっちゃん(夫)に八つ当たりして(←ひどいwww)
そこから、あーー私サイテーーorz ほんともう消えた方がいいーー(*_*) とかそんなモードになってます。
久々の激ネガティブ!!
なぜ? と理由を探せば、きっと産後の生活の変化とか日々の頑張りで少しずつストレスを溜めてたとか、色々あるでしょう。
でもそれらの理由自体には特に意味はないと思っていて、とにかく怒りたかった、落ち込みたかったのだと思う(笑)
ここ2年ほどで自覚したけど、私は抑圧体質で、自分にストレスがかかってることになかなか気がつけなくて(自分からポジティブに逃げる性格とも言える)、ある閾値に達するか、整体その他、カラダを動かすことをすると、エネルギーが噴出してきます。
まあ そんな感じで、気分は悪いけど、定期的なデトックスのようなものです。。。生きてる証拠で、心配はありません。と、思います。。。(笑)
産後幸せすぎて、今までになくコンディションが良かったところからの久々のドーーンで、この落差で色々気づかされたので、覚えているうちに綴ってみる。

キレるちょっと前に引いたカードです♡
トートタロット
Queen of Cup カップのクイーン
受容、繊細、女性性…みたいなキーワードのあるカード。
感じたものを感じるままにする。というメッセージがあります。これはネガティブだからいけないわ!とかジャッジしたり、対処したりしない(無理にポジティブになったり、解釈したりしようと頑張らない)で、感じ切ってやることで、それが自分へのいたわりになる。
感じたものは、どんなに理不尽でも、自分にとっては揺るぎない真実だから。
味噌汁の出汁がうまく取れなかったことは、私にとっては世界が終わるくらい、残念だったのだ……(笑) そしてそれがトリガーになって、溜めてたものが出てきた。溜めてたものがあったらしい。
溜めてたこと自体には、ポジティブもネガティブもなく、『ただ在った』つまり私が生きているということなんだ。
カードの話に戻ると、カップのクイーンのネガティブな側面として『被害者マインド』というのがあります。
あの人にこんな酷いことをされたとか、言われたとか、ネットでこういう書き込み、記事を見て、傷ついたわ私/ _ ; みたいな感じ。
傷ついてるのは主観としては事実なんだけど、傷つけるのは誰がやっているかというと、それをした『誰か』ではないんですね。
自分の解釈で、自分でセルフアタックしてますwww
傷つけてるのは、他ならぬ自分自身です。自分が傷つきたいから、傷つける材料を探してくる。自分がダメな材料を探してくる。
それで勝手に落ち込む……
酷いこと言われたわ、酷いわ酷いわ…… 私かわいそう!!!/ _ ; みたいな。
超ウザッッッッwwww
な状態です…(苦笑)
この状態にあるひとは、この文章をみるとおそらく傷つくでしょう。でもそれが正にその『被害者マインド』の状態でして、私としては、誰を責める、否定するとかそういうつもりはなく、状態をニュートラルに、しかもユーモアすら交えて書いているつもりなのです。
傷ついてるのは、自分の解釈で勝手に傷ついてます。
………なんて冷静に書いてるけど
さっきネットサーフィンしてたら、なんか自分の駄目さを見抜かれたような(気がする)ブログ記事とか、FBのポストがたくさん目について、
ああ、やっぱり私ダメなやつ~~囧rz もういなくなった方がいいわ~~ どうしてこの人、こんな冷たいこと書けるの~酷いわ酷いわ~/ _ ; とかなってたのは他ならぬ私ですwww
それが高じて、そういえば昔あの人にこんな酷いこと言われた、された、酷い目にあった、みたいなエピソードが根深く出てくるのよ。ああ!トラウマだわ!!みたいなwww
で、この状態が久しぶりだったので、
アレ? これは明らかに解釈歪んでるぞ? あ、そっか いま弱ってるからだ(-。-;
ってポーンと気がついたのでした……。だからって浮上するわけでもないんだけど…(笑)でもね、いいの。飽きるまでこうやっていじけてます。
それがネガティブなカップのクイーンに対する、程よい対処かなと思います。
自分を責めたくなる時、自分が駄目な理由を探したくなる時、先回りして自分を否定してしまう時……
そんな時は、この被害者マインドが働いているのだと思います。
そしてそれは、ほんとは自分を守りたいからです。弱くて、何もない自分を、見抜かれぬように…誰にも傷つけさせないように。
でも、そんな風に、弱くて何もない自分を真っ直ぐに見つめることができた時が
実は、一番強くて折れません。
弱さを、自分で受け止められたら
怖いものなんて何もないから。
だから、強くなる必要なんてない。落ち込んだら、飽きるまで弱いままでいい。
弱いくせに強くなろうとするから、心折れるの。強くなります!って自分に嘘をつくから、ますます本当の自分の心が孤立して寂しくなるの。
(ちなみに本当はアナタは全然弱くないです。それは全部、アナタの気のせい! …難しいですね 笑)
……というわけで、さりげなく落ち込んだまま、しばらく過ごします(笑)
とか言ってるそばから、元気になってしまうかもしれませんが、そのタイミングは内面の私、カップのクイーンが決めますので、気まぐれです( ̄▽ ̄)
さあ、今日も低空飛行でガンバロー(笑)
おしまい♡
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜
Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー
セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com
※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
なんかめっちゃ落ち込んでるwww
理由は自分でもよくわからないけど、おとといの夕方に、味噌汁の出汁がうまく取れなくてよっちゃん(夫)に八つ当たりして(←ひどいwww)
そこから、あーー私サイテーーorz ほんともう消えた方がいいーー(*_*) とかそんなモードになってます。
久々の激ネガティブ!!
なぜ? と理由を探せば、きっと産後の生活の変化とか日々の頑張りで少しずつストレスを溜めてたとか、色々あるでしょう。
でもそれらの理由自体には特に意味はないと思っていて、とにかく怒りたかった、落ち込みたかったのだと思う(笑)
ここ2年ほどで自覚したけど、私は抑圧体質で、自分にストレスがかかってることになかなか気がつけなくて(自分からポジティブに逃げる性格とも言える)、ある閾値に達するか、整体その他、カラダを動かすことをすると、エネルギーが噴出してきます。
まあ そんな感じで、気分は悪いけど、定期的なデトックスのようなものです。。。生きてる証拠で、心配はありません。と、思います。。。(笑)
産後幸せすぎて、今までになくコンディションが良かったところからの久々のドーーンで、この落差で色々気づかされたので、覚えているうちに綴ってみる。

キレるちょっと前に引いたカードです♡
トートタロット
Queen of Cup カップのクイーン
受容、繊細、女性性…みたいなキーワードのあるカード。
感じたものを感じるままにする。というメッセージがあります。これはネガティブだからいけないわ!とかジャッジしたり、対処したりしない(無理にポジティブになったり、解釈したりしようと頑張らない)で、感じ切ってやることで、それが自分へのいたわりになる。
感じたものは、どんなに理不尽でも、自分にとっては揺るぎない真実だから。
味噌汁の出汁がうまく取れなかったことは、私にとっては世界が終わるくらい、残念だったのだ……(笑) そしてそれがトリガーになって、溜めてたものが出てきた。溜めてたものがあったらしい。
溜めてたこと自体には、ポジティブもネガティブもなく、『ただ在った』つまり私が生きているということなんだ。
カードの話に戻ると、カップのクイーンのネガティブな側面として『被害者マインド』というのがあります。
あの人にこんな酷いことをされたとか、言われたとか、ネットでこういう書き込み、記事を見て、傷ついたわ私/ _ ; みたいな感じ。
傷ついてるのは主観としては事実なんだけど、傷つけるのは誰がやっているかというと、それをした『誰か』ではないんですね。
自分の解釈で、自分でセルフアタックしてますwww
傷つけてるのは、他ならぬ自分自身です。自分が傷つきたいから、傷つける材料を探してくる。自分がダメな材料を探してくる。
それで勝手に落ち込む……
酷いこと言われたわ、酷いわ酷いわ…… 私かわいそう!!!/ _ ; みたいな。
超ウザッッッッwwww
な状態です…(苦笑)
この状態にあるひとは、この文章をみるとおそらく傷つくでしょう。でもそれが正にその『被害者マインド』の状態でして、私としては、誰を責める、否定するとかそういうつもりはなく、状態をニュートラルに、しかもユーモアすら交えて書いているつもりなのです。
傷ついてるのは、自分の解釈で勝手に傷ついてます。
………なんて冷静に書いてるけど
さっきネットサーフィンしてたら、なんか自分の駄目さを見抜かれたような(気がする)ブログ記事とか、FBのポストがたくさん目について、
ああ、やっぱり私ダメなやつ~~囧rz もういなくなった方がいいわ~~ どうしてこの人、こんな冷たいこと書けるの~酷いわ酷いわ~/ _ ; とかなってたのは他ならぬ私ですwww
それが高じて、そういえば昔あの人にこんな酷いこと言われた、された、酷い目にあった、みたいなエピソードが根深く出てくるのよ。ああ!トラウマだわ!!みたいなwww
で、この状態が久しぶりだったので、
アレ? これは明らかに解釈歪んでるぞ? あ、そっか いま弱ってるからだ(-。-;
ってポーンと気がついたのでした……。だからって浮上するわけでもないんだけど…(笑)でもね、いいの。飽きるまでこうやっていじけてます。
それがネガティブなカップのクイーンに対する、程よい対処かなと思います。
自分を責めたくなる時、自分が駄目な理由を探したくなる時、先回りして自分を否定してしまう時……
そんな時は、この被害者マインドが働いているのだと思います。
そしてそれは、ほんとは自分を守りたいからです。弱くて、何もない自分を、見抜かれぬように…誰にも傷つけさせないように。
でも、そんな風に、弱くて何もない自分を真っ直ぐに見つめることができた時が
実は、一番強くて折れません。
弱さを、自分で受け止められたら
怖いものなんて何もないから。
だから、強くなる必要なんてない。落ち込んだら、飽きるまで弱いままでいい。
弱いくせに強くなろうとするから、心折れるの。強くなります!って自分に嘘をつくから、ますます本当の自分の心が孤立して寂しくなるの。
(ちなみに本当はアナタは全然弱くないです。それは全部、アナタの気のせい! …難しいですね 笑)
……というわけで、さりげなく落ち込んだまま、しばらく過ごします(笑)
とか言ってるそばから、元気になってしまうかもしれませんが、そのタイミングは内面の私、カップのクイーンが決めますので、気まぐれです( ̄▽ ̄)
さあ、今日も低空飛行でガンバロー(笑)
おしまい♡
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜
Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー
セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com
※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
2016年02月13日
パートナーシップの意味

Cup2 Love
愛、相思相愛
キーワード:
意思の疎通
恋に落ちる
ロマンティック
キーワードの通り、なんだかとてもロマンティックな雰囲気のカードです。
同じスート(要素)の1つ前の、Cupエース(1)のテーマは自己受容。

ある意味自己のみで完結する世界なのですが、Cupの2では、それが2つに分かれることにより、学びが深まります。
「パートナーシップ」というものの本質を示しているカードのように思います。
ラブラブうまくいっていることだけが、然るべきパートナーシップではありません。
パートナーシップは、ただの状態です。
私たちはパートナーシップを、対人関係として自分の意志でコントロールしているように認識してはいますが、
実際は、自分自身が持っているエネルギーが、パートナーに投影して見えているに過ぎません。
自分の波動に見合う相手を自動的に引き寄せている、という言い方も出来ます。
ここで勘違いしてほしくないのは、
いい人だからいい人と縁がある。
悪い人だから悪い人と縁がある。
とかそういう単純な問題でもないんです。
自分の持っている心の癖に見合った人が引き寄せられます。
たとえば、
自分のことを(潜在意識レベルで)自己卑下している人には、自分を常に卑下してくるパートナー。自分を傷つけてくるパートナーがはまる。
自分のことを(潜在意識レベルで)愛していない人には、愛してくれない(ように見える)パートナーがはまる。
いろんなパターンがありますが、いずれも「その時の自分にぴったり相応」な相手と、引き合うことになります。
他者となんらかの関係性を築くことで、その他者とドラマを演じ合うことで、自分自身を、鏡を見るように、見ているんです。
このカードの『LOVE』に刻まれた意味は深い。
穏やかに愛し合う、うまくいく、それだけがパートナーシップじゃない。
ボロボロに傷つけられる、という場合でも、そのドラマによって、自分を知り、自分を愛するためのきっかけをくれている。
その仕組みを、愛と言わずなんといいましょうか。
たとえ今の関係性にどんなに納得がいっていなくても、2人の関係性は『愛』のひとことなんですね。
もしパートナーシップがうまくいっていないことで、自己否定感を持っている方がいたら
どうか、それはやめてくださいね。
うまく生きられていないわけじゃなくて、辛いって、しっかり生きている証拠なんですよ。『いま宿題をやってる』って感じです。
相手を責める、自分を責める、そうしたい気持ちは痛い程わかります。
でも、まずは現状がそうであること、そしてそれが自分自身の波動が作り出している現実であることを、辛いけれど、ただ受け止めましょう。いいも悪いもなく。もはや自分自身を責める必要はありません。
自分を知り
自分を愛したいから
そういう衝動が自分自身の内にあるから
その辛さがあるんだということを、
どうか忘れないでくださいね。
その上で、自分自身に対する認識、扱い方を少しずつ変えていきましょう。
自分ー他者の関係は、
表層意識の自分が、「自分自身のこころ」「本当の自分」にやってることの投影です。
もし他者に大切に扱われたかったら、自分を大切に扱うことです。
この辺については、また機会を改めて書きたいと思います。
とりあえず
このカードおよび、世界の仕組みの中の、深遠なる『LOVE』を
少しでもお伝えできていたら、幸いです。
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜
Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー
セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com
※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
2016年02月03日
無益さを知ること 〜 わざわざ人の役に立たなくていい

トートタロット
ソード7 Futility 無益
意味のないこと 無益さを知ること
『人の役に立ちたい』というのは、人間の自然な欲求かもしれない。
でも、自分の無価値感がこの根っこにあると、少し話が違ってくる。
自分の価値がわからない、ない気がするから、人の役に立つことで、その無価値感を克服したい、紛らわしたい。
役に立つことで、私はここ(パートナーの隣、家族の中、職場、この世)にいていいんだ、と思いたい。
……といった具合に、無価値感、自己否定感が根っこにある場合に、『人の役に立つこと』をしようとすると
結局、いくら仕事とか、具体的なことをして役に立っても、満たされなくて、ボロボロになるんです。
潜在意識の根っこにある
『私はここにいる価値がない、生きている価値がない』
の思いが収穫されるような現実がどんどん起こってくるし、自分も無意識にそのように事実を解釈します。
うまくいかないし、感謝されないし、自分の思い、愛が無駄に流れて、心がからっぽになる…。
そういうモードにいると、何をしてもしなくても同じです。
無駄なんです。無益なんです。頑張っても報われないし、伝わらないんです。
なぜなら、自分に愛を送ってないから。
お前は何かをしないとここにいる価値がない、って自分に言い続けている。
だから、周りの人や状況に同じことを言われるのです。
やってることの無益さがわかった時の絶望はすごいですよ。でも、それって実は希望なんですよ。もうそれをやめていいんだから。
何をしてもしなくても、あなたはもともと価値があるんだから。
どうやったら、価値があるって思えるんですか。ってよく聞かれる。
私も正直わからない(爆)
知識とか方法じゃなくて、気づきなんだもん。
でもとりあえずこのカードなんかが出たら、それだけ今まで自分を粗末にしていたんだ、って気がつける。自分が泣いていたことに気がつけるんだよ。
まず自分の悲しみに気がつくことが、自分を愛する第一段階です。
そしたら次は、自分は何をしなくても大丈夫、って仮定して、そう振舞ってみる練習をしたらいいんじゃないかな。
(これ、慣れないと結構怖いよ 笑
ついつい人の役に立とうとする習慣を抜かないといけないから(-_^))
ネガティヴなカードは、出てくると一瞬ギョッとします(笑)
でも
実はとても優しいカードなの。
このカードは、無益さという局面を教えてくれることで、心を救ってくれます。
人の役に立とうなんて、わざわざ思わなくてもいい。
そんなこと忘れるくらい、自然に生きているうちに、いつの間にか、お役に立ちます。
きっとそういうものです。
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜
Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー
セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com
※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。