PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年02月18日

被害者マインド

ここ2,3日、久しぶりにものすごく精神コンディションがわるいのです。

なんかめっちゃ落ち込んでるwww

理由は自分でもよくわからないけど、おとといの夕方に、味噌汁の出汁がうまく取れなくてよっちゃん(夫)に八つ当たりして(←ひどいwww)

そこから、あーー私サイテーーorz ほんともう消えた方がいいーー(*_*) とかそんなモードになってます。

久々の激ネガティブ!!


なぜ? と理由を探せば、きっと産後の生活の変化とか日々の頑張りで少しずつストレスを溜めてたとか、色々あるでしょう。

でもそれらの理由自体には特に意味はないと思っていて、とにかく怒りたかった、落ち込みたかったのだと思う(笑)

ここ2年ほどで自覚したけど、私は抑圧体質で、自分にストレスがかかってることになかなか気がつけなくて(自分からポジティブに逃げる性格とも言える)、ある閾値に達するか、整体その他、カラダを動かすことをすると、エネルギーが噴出してきます。

まあ そんな感じで、気分は悪いけど、定期的なデトックスのようなものです。。。生きてる証拠で、心配はありません。と、思います。。。(笑)


産後幸せすぎて、今までになくコンディションが良かったところからの久々のドーーンで、この落差で色々気づかされたので、覚えているうちに綴ってみる。



キレるちょっと前に引いたカードです♡

トートタロット
Queen of Cup カップのクイーン


受容、繊細、女性性…みたいなキーワードのあるカード。

感じたものを感じるままにする。というメッセージがあります。これはネガティブだからいけないわ!とかジャッジしたり、対処したりしない(無理にポジティブになったり、解釈したりしようと頑張らない)で、感じ切ってやることで、それが自分へのいたわりになる。

感じたものは、どんなに理不尽でも、自分にとっては揺るぎない真実だから。

味噌汁の出汁がうまく取れなかったことは、私にとっては世界が終わるくらい、残念だったのだ……(笑) そしてそれがトリガーになって、溜めてたものが出てきた。溜めてたものがあったらしい。

溜めてたこと自体には、ポジティブもネガティブもなく、『ただ在った』つまり私が生きているということなんだ。


カードの話に戻ると、カップのクイーンのネガティブな側面として『被害者マインド』というのがあります。

あの人にこんな酷いことをされたとか、言われたとか、ネットでこういう書き込み、記事を見て、傷ついたわ私/ _ ; みたいな感じ。

傷ついてるのは主観としては事実なんだけど、傷つけるのは誰がやっているかというと、それをした『誰か』ではないんですね。

自分の解釈で、自分でセルフアタックしてますwww

傷つけてるのは、他ならぬ自分自身です。自分が傷つきたいから、傷つける材料を探してくる。自分がダメな材料を探してくる。

それで勝手に落ち込む……

酷いこと言われたわ、酷いわ酷いわ…… 私かわいそう!!!/ _ ; みたいな。

超ウザッッッッwwww

な状態です…(苦笑)

この状態にあるひとは、この文章をみるとおそらく傷つくでしょう。でもそれが正にその『被害者マインド』の状態でして、私としては、誰を責める、否定するとかそういうつもりはなく、状態をニュートラルに、しかもユーモアすら交えて書いているつもりなのです。

傷ついてるのは、自分の解釈で勝手に傷ついてます。


………なんて冷静に書いてるけど

さっきネットサーフィンしてたら、なんか自分の駄目さを見抜かれたような(気がする)ブログ記事とか、FBのポストがたくさん目について、

ああ、やっぱり私ダメなやつ~~囧rz もういなくなった方がいいわ~~ どうしてこの人、こんな冷たいこと書けるの~酷いわ酷いわ~/ _ ; とかなってたのは他ならぬ私ですwww

それが高じて、そういえば昔あの人にこんな酷いこと言われた、された、酷い目にあった、みたいなエピソードが根深く出てくるのよ。ああ!トラウマだわ!!みたいなwww


で、この状態が久しぶりだったので、

アレ? これは明らかに解釈歪んでるぞ? あ、そっか いま弱ってるからだ(-。-;

ってポーンと気がついたのでした……。だからって浮上するわけでもないんだけど…(笑)でもね、いいの。飽きるまでこうやっていじけてます。

それがネガティブなカップのクイーンに対する、程よい対処かなと思います。


自分を責めたくなる時、自分が駄目な理由を探したくなる時、先回りして自分を否定してしまう時……

そんな時は、この被害者マインドが働いているのだと思います。

そしてそれは、ほんとは自分を守りたいからです。弱くて、何もない自分を、見抜かれぬように…誰にも傷つけさせないように。

でも、そんな風に、弱くて何もない自分を真っ直ぐに見つめることができた時が

実は、一番強くて折れません。


弱さを、自分で受け止められたら

怖いものなんて何もないから。


だから、強くなる必要なんてない。落ち込んだら、飽きるまで弱いままでいい。

弱いくせに強くなろうとするから、心折れるの。強くなります!って自分に嘘をつくから、ますます本当の自分の心が孤立して寂しくなるの。

(ちなみに本当はアナタは全然弱くないです。それは全部、アナタの気のせい! …難しいですね 笑)


……というわけで、さりげなく落ち込んだまま、しばらく過ごします(笑)

とか言ってるそばから、元気になってしまうかもしれませんが、そのタイミングは内面の私、カップのクイーンが決めますので、気まぐれです( ̄▽ ̄)

さあ、今日も低空飛行でガンバロー(笑)

おしまい♡

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


2016年02月13日

パートナーシップの意味



Cup2 Love
愛、相思相愛

キーワード:
意思の疎通
恋に落ちる
ロマンティック


キーワードの通り、なんだかとてもロマンティックな雰囲気のカードです。

同じスート(要素)の1つ前の、Cupエース(1)のテーマは自己受容。



ある意味自己のみで完結する世界なのですが、Cupの2では、それが2つに分かれることにより、学びが深まります。

「パートナーシップ」というものの本質を示しているカードのように思います。


ラブラブうまくいっていることだけが、然るべきパートナーシップではありません。

パートナーシップは、ただの状態です。

私たちはパートナーシップを、対人関係として自分の意志でコントロールしているように認識してはいますが、

実際は、自分自身が持っているエネルギーが、パートナーに投影して見えているに過ぎません。

自分の波動に見合う相手を自動的に引き寄せている、という言い方も出来ます。

ここで勘違いしてほしくないのは、

いい人だからいい人と縁がある。
悪い人だから悪い人と縁がある。

とかそういう単純な問題でもないんです。

自分の持っている心の癖に見合った人が引き寄せられます。


たとえば、

自分のことを(潜在意識レベルで)自己卑下している人には、自分を常に卑下してくるパートナー。自分を傷つけてくるパートナーがはまる。

自分のことを(潜在意識レベルで)愛していない人には、愛してくれない(ように見える)パートナーがはまる。

いろんなパターンがありますが、いずれも「その時の自分にぴったり相応」な相手と、引き合うことになります。

他者となんらかの関係性を築くことで、その他者とドラマを演じ合うことで、自分自身を、鏡を見るように、見ているんです。


このカードの『LOVE』に刻まれた意味は深い。

穏やかに愛し合う、うまくいく、それだけがパートナーシップじゃない。

ボロボロに傷つけられる、という場合でも、そのドラマによって、自分を知り、自分を愛するためのきっかけをくれている。

その仕組みを、愛と言わずなんといいましょうか。

たとえ今の関係性にどんなに納得がいっていなくても、2人の関係性は『愛』のひとことなんですね。


もしパートナーシップがうまくいっていないことで、自己否定感を持っている方がいたら

どうか、それはやめてくださいね。

うまく生きられていないわけじゃなくて、辛いって、しっかり生きている証拠なんですよ。『いま宿題をやってる』って感じです。


相手を責める、自分を責める、そうしたい気持ちは痛い程わかります。

でも、まずは現状がそうであること、そしてそれが自分自身の波動が作り出している現実であることを、辛いけれど、ただ受け止めましょう。いいも悪いもなく。もはや自分自身を責める必要はありません。


自分を知り
自分を愛したいから

そういう衝動が自分自身の内にあるから
その辛さがあるんだということを、
どうか忘れないでくださいね。


その上で、自分自身に対する認識、扱い方を少しずつ変えていきましょう。

自分ー他者の関係は、

表層意識の自分が、「自分自身のこころ」「本当の自分」にやってることの投影です。

もし他者に大切に扱われたかったら、自分を大切に扱うことです。

この辺については、また機会を改めて書きたいと思います。


とりあえず

このカードおよび、世界の仕組みの中の、深遠なる『LOVE』を

少しでもお伝えできていたら、幸いです。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


2016年02月03日

無益さを知ること 〜 わざわざ人の役に立たなくていい



トートタロット
ソード7 Futility 無益

意味のないこと 無益さを知ること



『人の役に立ちたい』というのは、人間の自然な欲求かもしれない。

でも、自分の無価値感がこの根っこにあると、少し話が違ってくる。

自分の価値がわからない、ない気がするから、人の役に立つことで、その無価値感を克服したい、紛らわしたい。

役に立つことで、私はここ(パートナーの隣、家族の中、職場、この世)にいていいんだ、と思いたい。


……といった具合に、無価値感、自己否定感が根っこにある場合に、『人の役に立つこと』をしようとすると

結局、いくら仕事とか、具体的なことをして役に立っても、満たされなくて、ボロボロになるんです。

潜在意識の根っこにある

『私はここにいる価値がない、生きている価値がない』

の思いが収穫されるような現実がどんどん起こってくるし、自分も無意識にそのように事実を解釈します。

うまくいかないし、感謝されないし、自分の思い、愛が無駄に流れて、心がからっぽになる…。


そういうモードにいると、何をしてもしなくても同じです。

無駄なんです。無益なんです。頑張っても報われないし、伝わらないんです。

なぜなら、自分に愛を送ってないから。

お前は何かをしないとここにいる価値がない、って自分に言い続けている。

だから、周りの人や状況に同じことを言われるのです。


やってることの無益さがわかった時の絶望はすごいですよ。でも、それって実は希望なんですよ。もうそれをやめていいんだから。

何をしてもしなくても、あなたはもともと価値があるんだから。


どうやったら、価値があるって思えるんですか。ってよく聞かれる。

私も正直わからない(爆)

知識とか方法じゃなくて、気づきなんだもん。

でもとりあえずこのカードなんかが出たら、それだけ今まで自分を粗末にしていたんだ、って気がつける。自分が泣いていたことに気がつけるんだよ。

まず自分の悲しみに気がつくことが、自分を愛する第一段階です。

そしたら次は、自分は何をしなくても大丈夫、って仮定して、そう振舞ってみる練習をしたらいいんじゃないかな。

(これ、慣れないと結構怖いよ 笑
ついつい人の役に立とうとする習慣を抜かないといけないから(-_^))


ネガティヴなカードは、出てくると一瞬ギョッとします(笑)

でも

実はとても優しいカードなの。

このカードは、無益さという局面を教えてくれることで、心を救ってくれます。

人の役に立とうなんて、わざわざ思わなくてもいい。

そんなこと忘れるくらい、自然に生きているうちに、いつの間にか、お役に立ちます。

きっとそういうものです。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


Posted by もっくん at 11:20Comments(0)タロットカード

2016年01月27日

ないものを言い訳にする人生は不自由だ

『私は〇〇がないから、できない』

という場合。

それが出来ないのは、〇〇がないからではなくて、〇〇がないことを言い訳にして、やってない。初めからやろうとしてない。ということが往々にしてあります。

〇〇に入るもの…例えば、

学歴

とか。


まあ、お医者さんとか、パイロットとか、専門性の高いお仕事はそういう学校行かなきゃ無理ですけど、それ以外のたいていの職業は、ぶっちゃけほとんど関係ないと思います。

カフェやってる人なんかも、私たちを含め、料理学校に行って学んだという人は実はけっこう稀で、大人になってから勉強したり、そういうところに勤めたり、仕事の傍ら、コーヒーだのお菓子だの料理だのを自分で研究したり…そんな感じでスキルを育てた『ごく普通の人』だったりします。

私たちは地質学科を出ていますが、コーヒーやお菓子の味に、恐竜やアンモナイトの知識は関係ないですよね。(笑)

↑この例は結構わかりやすいと思うのですが、学歴は100%過去の栄光で、それ以上のなににもなってないわけです(^∇^)


何でも出来るのは、あなたに学歴があるからよって たまに言われるのですが

違いますよ!

学と全く関係ないところでゼロからスタートして積み上げたから、積み上げたところまで出来るようになっているだけ。

アンモナイトのことをいくら知っていても、コーヒーのたてかたを勉強しないと、カフェなんかできません。

たとえアンモナイトのことを知らなくても、コーヒーのたてかたは勉強できます。当たり前です(笑)

学歴がないことが、物事をやれない理由にはなり得ないわけです。

つまり、何かをやるにあたって、学歴はあってもなくても同じということです。


一方、大きな会社とかで、就活の時期などに学歴フィルター(※学校によって選考が優遇される)の存在がささやかれたりしますが、そういうのは確かにあるのかなと思います。(爆)

そういう仕事や会社につきたければ、パイロット希望の人が航空学校に行くのと同じで、そういう学歴をたんたんと取得しておけば(もしくは今からすれば)よいだけだと思うのね。

でも、過去、もしくは今から石にかじりついてでも取得する、っていう気にならない、ならなかったものは、実はそこまで欲しくないんじゃないかな。

大きな会社に入るとか、認められるとか、ほんとはどうでもいいんじゃないのかな。

それを選択しなかった自分を責める(=劣等感を持つ)んじゃなくて、『そこまで欲しくなかった』自分の感性を受け入れて、信頼するべきだと思うんです。


本当の自分を見るのは、ちょっと怖いことです。何にも言い訳が出来なくなるから。

他人軸で自分の立ち位置を決めた方が、一見ラク。

でも、不自由ですよ。

私は不自由が嫌いです。


だから、『持っていない』自分を信頼したいのです。(アンモナイトのことは知っていても、持ってないものはたくさんある 笑)

これからなんでも積み上げられるし、やらない言い訳は出来ないけど、やりたくないことはやらなければ良い、やりたいことだけやればいい。

人生は、もっと自由です。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


Posted by もっくん at 18:17Comments(0)スピリチュアル・コラム

2016年01月16日

成功=絶対善、正しい、ではない



DISK 6 Success 成功

キーワード
順調、発展
外形としての成功
成功したいという夢


ディスク(円盤)は、目に見えるもの、
物質化した現象のシンボルです。
(転じてお金や仕事なども示唆します)

そんなディスクの6番に
記されたワードは
『Success 成功』

これは、自分自身からというよりは
客観的に見た場合の、
外形的な成功を表します。

一般的に成功というと
無条件に、よいもの、正しいもの、
というイメージがあります。

それは間違いではありません。
うまくいく要因があり、
なんらかそれに向けて
努力がなされたために
エネルギーの調和がとれて、
『成功』という段階に至ります。

ですが、『成功』とは流れの中の
一側面であり、ただの状態、
それ以上でも以下でもありません。

成功することが絶対善とか、
必ずしも幸せと完全に同じもの
というわけではない。

この気づきは大事です。

成功しないと正しくない。
成功しないと私は幸せではない。

自分の中にこういう前提があると
自分軸でないところに、
幸せの基準を設定しがちになり
自分が本当に大切なものがなんなのか
見失います。

最近よく使っている言葉ですが
『いま・ここにいない』状態になり
外形ばかり取り繕って
内心はいつも何かもの足りず、
青い鳥を探し続けることになります。


物事が生成発展していること自体は
素晴らしいことです。

でも、そうであってもなくても
実は日々は常に輝いています。

それを知っていると
『Success』のエネルギーを
逆にしっかりと噛みしめることが
できるでしょう。

成功しなければならない
その執着、勘違いを手放すことで
日常のキラキラが、
目に映るようになります。

DISKの学びは
常に『いま・ここ』
等身大の自分にもどる
ということに尽きる
のかもしれません。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


2016年01月13日

自分を責める病の正体

自分はもっとこうあるべきだ。
こう思うようにするべきだ。

私、まだまだなんです。
私、こんな駄目な人間なんです。
私、こんなに冷たい人間なんです。
私、こんなに腹黒いんです。

これらの言葉の裏側には

自分のありのままの姿を
認められない自分がいます。

自分に厳しいのか…?

というと、実はちょっと違う。


『わたしホントは

もっとすごい、
もっと優しい、
もっと天使のような考えの

素晴らしいひとのはずなんです。
(いまは違うけど。)
だからわたしを責めないで。』

という自己防衛心から、
自分で自分を落としています。

現状の自分では、
人に受け入れられないと
感じているために、

人から責められる前に、
自分で自分を責めることで、
予め防護線を張っているのです。


だから、自分に厳しいっていうよりは

理想の自分という
ありもしない素晴らしい誰かを
頭の中に設定して

本当の自分の姿から
逃げていると言えます。

自己肯定感が薄いというのは、
ある意味そういうことです。


自己肯定感のなさ、
そこから脱却する方法は、
理想の自分を追いかけることでは
ありません。

弱い自分、駄目な自分…。
自分が、ほんとは
そんな自分であることを

認めること。

かっこ悪い(と思っている)自分を
まあそれでも仕方ないか、って
あきらめることだよ。

そうね、
認めるとか好きになるよりは、
『あきらめる』の言葉が近いな(笑)

そうすると、等身大の自分に
戻れます。

『いま・ここ』に戻る
とも言えます。
安心と幸せは、そこにしか
ありません。


いいじゃん別に。

腹黒くても。
冷たくても。
何が駄目でも。

それが駄目って決めたのは
自分なんだから。
(誰々がそう言ってきます、
という場合も、それ、
自分の潜在意識の投影ですよ)

自分の持っている性格、性質を
諦めましょう。
そうすると、逆に良さが見えたり
役割が見えたり、します。  


Posted by もっくん at 23:30Comments(0)スピリチュアル・コラム

2016年01月11日

自分自身でいる



Disk Ace(1)
キーワード:
現実に根をおろす、センタリング、
自分自身でいる、あるがまま


今日の1枚引きで出てきたこのカード。
ここ数年の私の課題、テーマにも
通じるようなカード。

今回の山羊座の新月を前にして、
考えていたことの言語化を
促されたような気がしたので、
ブログに書いておきます。


私の課題、それは
『いま・ここにいる』
ということでした。

人生や生活を楽しんでいるようで、
今まであまりそれが出来て
いなかった。
(という自覚もなかったのですが。)

今というのは不完全で、
何かをもっと発展させたり、
成し遂げたり、自分がもっと
何者かにならなければいけない…。

そんな風に、常に何かに
追い立てられるように
日々を送っていました。

途中、途中、途中………
今というのは、将来もっと
素晴らしく、幸せになるために
ある………

そんな風に思っていた。

もちろん、そのおかげで物事が
進んだ側面もあって、今があるので、
悪いことばかりでもないのですが。


いまは『途中』ではない。

いまは常に本番の今なんだ。

いまは常に完全、完成している。

将来の不安や、幸せのために
何かをするのではないんだ。

幸せは、どんな状況であろうと、
『いま・ここ』にしかない。

『いま・ここ』に幸せが
見出せなければ、その先、
たとえ何を手に入れても、
幸せって実感出来ない。


そんな気づきが、いつしか
じわじわと上がってきた。


むかし、『学校化する社会』
っていうタイトルの本を読んだことがある。
どんな内容かは忘れちゃったけど
このタイトルって結構シュールだよね。

いい学校に進んで、いい会社入って、
そしたら今度はいい相手見つけて、
結婚したら、子供作って、
子供をいい子に育てて……

こうやって過ごしてると、
人生って、永遠に終わらない学校みたい。(笑)

そんな風に先のため先のためと
生きている人、結構多いんじゃ
ないかなと思う。優秀な人ほどね。

それは誰のため?なんのため?
大人になればなるほど
年食えば食うほど

実はそれが目的を失っている
ことに気がつく。


カードの話に戻ると
エース(1)のカードは
すべての始まり、源です。

そして、ディスクのシンボルは
現実的な豊かさ、形のあるものを
表します。

未来の何か、何者かになった自分ではなく

いま・ここの、素の自分自身、
あるがままの自分自身でいる、
そこに還ることが

すべての豊かさの源である。

ディスクのエースのカードは、
そんなことを教えてくれます。


私は、3年前に、子供を
授かったあたりから、じわじわと

自分がすでに幸せであることに
気がついたの。

子供を授かったから幸せ
なんじゃなくて、
そういう問題じゃなくて、

子供はキラキラ輝く『いま』を
見せてくれる。

私を、私たち夫婦を、
『いま・ここ』に繋ぎ止める
きっかけをくれた。

そのことで、いま持っているもの、
している仕事、自分が自分で
あること……

そのすべてが、なんであろうと
実は幸せなんだと、思った。わかった。

だから、子供たちには
ほんとに感謝してる。
生まれてきてくれただけで
すごい仕事をしてくれた。


もちろん
子供以外にだって、
気がつくきっかけは
たくさんあるのだと思う。

だって、自分が自分であること

それがすでに豊かさの源なんだもんね。


もし、幸せじゃないとか、
何か不足感がある方は
この禅問答、少しかんがえてみると
面白いんじゃないかと思う。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
  


Posted by もっくん at 04:13Comments(0)タロットカード

2016年01月08日

起こることはすべて祝福である



トートタロット
ディスク9 Gain (獲得)
キーワード:利益 祝福 満足

今日のカード。
キーワードだけ見ると、
幸先の良いカードのような感じが
しますが、それは必ずしも、
嬉しいことだけが起こる、
という意味だけではありません。

カードの言わんとする本質は

起こることは全部
祝福である


という感じ。
何が良い、悪いというのは
あくまで人間の感覚によるラベリングで

宇宙から見ると、物事の良し悪しって、
究極存在していないのです。

何かをしたから、いい人だから、
宇宙が「ご褒美」をくれる
わけではない。

同様に、
何かをしたから、悪い人だから、
宇宙が「罰」を与えるということも
ありません。

ただ、その場にある、
その人がもっている
エネルギーに相応の出来事、
学びが起こるようになっている。

だから、何が起こっても
それは宇宙の完璧な采配。

それが自分の主観にとって、
いい出来事でも悪い出来事でも

宇宙の流れに沿う
(=本来の自分の流れに戻る)
べく、常に世界が自分にナビゲート
してくれている、ということ。

すなわちそれは、
「祝福」だと言えるでしょう。

このカードが出るときは
そういった宇宙の仕組みを
理解することが
ひとつのポイントになってきます。

この発想を取り入れられると、
たとえ主観的に「きついな」「つらいな」
という出来事があっても、
少し気楽になるというのか…
人生のドラマに振り回されることが
ちょっと減り、有意義に日々を
過ごすことができます。


普段タロットカードリーディングを
する上でも、個人的にこの発想を
とても大切にしています。

世の中、一般常識の善悪のラベリングを
なるべく外し、出来事を読むのです。

そうすることで、依頼者の方の
問題意識の本質に近いものが
見えてきます。  


Posted by もっくん at 03:15Comments(0)タロットカード

2015年09月29日

スーパームーン

アメブロの方で、スピ話題にちょっと触れました。

タロット絡みのコラムも兼ねてますので、良かったら読んでください(^-^)/

→→スーパームーン



なお10/9をもって産休に入ります。
セッションご希望の方はお早めにどうぞ☆  


Posted by もっくん at 15:11Comments(0)スピリチュアル・コラム

2015年09月08日

The Emperor 自分自身の人生の責任を自分で取る



Ⅳ The Emperor

キーワードは『責任』『主体性』

ここでいう責任は、他人に対して感ずる物ではありません。主に、自分自身のことの責任を自分でとる、ということを意味しています。

誰かがこう言ったから私はそうなった、誰々がこうしてくれないから、私は出来ない。こういう過去があったので、トラウマで⚪︎⚪︎ができない、

それは真実ではなくて、外的な刺激を受けて、あなた自身がそう思い、受け入れた。あなた自身が、出来ないことにしている。ということです。

だって、いくら私が⚪︎⚪︎しても、何を言っても、聞いてくれなかった。相手の行動が変わらなかった。

… それでも、そこで諦めて現状に甘んじているのは、やはり自分自身に責任があります。

他人や外界に対する期待は、すべてが無効なのです。


……と、人間関係などで心が折れそうな時には、ちょっと厳しいメッセージ性のあるカードです。でも、まぎれもない真実でもあります。

自分のやりたいように、したいように人生を歩むのは、時に心が痛い。

いい人(妻、夫、子、母、父、職業的立場、なんでも当てはまります)だと思われることを捨てたり、

自分でも自覚すら出来ていなかったエゴや甘えや期待を捨てる、そういうことが必要になります。

他人の期待に対してではなく、どれだけ素の自分自身に尽くせるか。ある意味、周りの人にとってはゲスな人間になれるか(笑) ということが試されます。(カウンセラーの心屋さんがこの辺、色々掘り下げていますね)


自己肯定感っていうのは、持ってるから何かが出来る、ということではなくて、

自分の行きたい方向に徹して自分自身を貫く行動を取り続けた結果、気がつくと自分を肯定している…

自己肯定感のある人間というのは、それをやり続け、その時間と行動が線になって外に見える人なんじゃないか、と最近感じています。


人や状況など自分の外界に文句を言うことは、その状況に甘んじているのは自分自身をある意味侮辱していることなのだと思います。自分で責を取る発想があれば、一時的に文句を言うことは悪いことでもないとは思いますが。(笑)

もっと自分は囚われなくてもいいし、やりたいことをやってもいいし、誰が何を言っても、関係ないんです。


もっとも、外界というのは、自分自身の深い部分を投影した鏡の世界でもあります。

そこを見ることで、自分の潜在意識にどんなブロックがあるのかの、指標になる。

外界と戦えないあなたが弱いのではなくて、弱っている、泣いている、悲しんでいる自分を、心の中に置き去りにしてしまっているあなたがいるということです。

ちょっとややこしいですね。


責任というのは、自分を責めることではありません。

物事と自分自身の真実を、いいも悪いもなく、まっすぐ見つめることです。

タロットは、そんな宇宙の真実を示してくれる、愛にあふれたツール(*^^*)

昔は苦手だったけど、最近はこのおじさん(※Emperorさん 笑)が好きになったわたしでした。  


Posted by もっくん at 15:47Comments(0)タロットカード

2015年08月20日

見えるからって偉い・スゴイ人でもない

サイキック=特別なひと、ってわけでもない

ということ、たま~にブログでもツイッターでも書いています。
関連で、数年前に書いた下記の記事には、今でも時々反響があるのですよね~

>>霊能者、目に見えないもの


昨日も、友達とそんな話になりまして。
別にスピ友とかじゃない、
学生時代の親友の男友達(仮にAとする)
なんですけど。

なんか、ライトワーカー系の肩書の自称見える人(仮にBさんとする)
に、A君のお知り合いが、A君の写真を見せたら
『このA君は、前世は○○という国で暮らしていたことがあるね』

とBさんがおっしゃるのだそうです。
Aくんは、○○国に関する仕事をしていて、
とてもその国に思い入れが深いので、
そう言われて悪い気はしなかったそうです。


で、A君のお知り合いが、A君とBさんを引きあわせたんだそうです。
そしたら今度は、Bさんは、A君の顔を見るなり、
『君は腸が悪いね。ぜひぜひ波動が高い○○を摂ったらいい』

と、ある健康商品(それなりに高額)を薦めてきたんだそうです。


そこで、A君は疑問にもち、私に電話をしてきました。
A君はスピにはそんなに興味はありませんが、
不思議なお話じたいは結構好きだったりして、
私がそういう仕事をしていることも知っているんですね。

胡散臭い話なのは言うまでもないけど(笑)
Bさんはインチキなのかな、ということも含め、
もっくんの意見をききたいと。


以下は私の意見。

Bさんに会ったことはないし、見えてるものが
ホントかウソかは客観的にはわかんないよね。

でもさ、転生とかっていくらでもあるし、
この日本に生まれて、遠くの○○国に縁があるっていうのは、
多少そんな転生が1つや2つあるのはホントかもしんないよ(笑)
だって、エネルギーの取っ掛かりがなんらかあったってことだから。
もし、そうだったとしたら、嬉しい事だよね。

そして、A君は生活習慣とか食生活はかなり無頓着だし、
腸がわるいのもホントなんじゃねーのwww
(↑親友なんで遠慮ゼロ 笑)

でも別にそれ(健康食品)買わなくてもいいよね!
カップ麺止めるほうがコスパ高そうだよ(笑)


でもそもそも大前提として、初対面のひとに
「アンタの体の○○が悪いから○○を買え」
って人間として失礼じゃんwwww

見えるのかもしんないけど、少なくとも
初対面の人間を脅してくる時点で、
見えるからって何言ってもいいと思ってる時点で、
Bさん自身の波動はビミョーだと思うな~
(したがって、そのBさんが薦めてくる商品の波動のレベルも、
おそらく言わずもがな・・・)


って感じで、話しました。

うん、何が言いたいかというと、見えることって
珍しいかもしれないけど、それだけでは偉くも凄くもないってことね。

それがホントかどうか、当たるかどうかっていうのは
大事なことかもしれないけど、
人間として、魂として一番大事なことはそこじゃないんだよ。


スピリチュアルというか、
見えない領域のことになると、
途端にそこが見えなくなってしまう人がいる。

能力を傘にエゴを増大させる能力者自身が
いちばん残念なのは確かなんですけど、

スピに対するそういった誤ったリスペクトや盲信
そういったものを持たないのも、大事ですね。


以前のブログに書いたけど、
「見える力」って、素で自覚をしてなくても、訓練で伸びます。
なぜかというと、本来誰でも持ってる力だから。

普段から無意識に使っている、例えば
「空気をよむ」とか「虫の知らせ」とかの延長上なんです。

「できない」と思うのは、そのチャンネルを自覚してないだけ。
幼児が初めから自転車に上手く乗れないのと同じことです。

やればできる。でも別に、そういう仕事でもなければ、
チャンネルに超自覚的にならなくても、ふつうに幸せに生きられますし、
自転車のんなくても別に死なないでしょ、という話です(笑)


だから、素のサイキックさんに会ったとしても、
良くも悪くも『楽器が上手に弾ける人』ぐらいの
普通の認識にしましょう(笑)

楽器がひけるのはとても素敵なこと、
それ自体はすごいこと。
でも人間ってそれだけじゃないでしょ(*^^*)

そういうことでした☆

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 12:47Comments(0)スピリチュアル・コラム

2015年08月18日

魂の起源 ~ 珍しく宇宙的な話

先日、ちょっと変わったケースのエネルギー調整を体験しました。

モラハラ・DV系のかなり過酷な現実を体験されている
クライアント様だったのですが、
下の方のチャクラの活性が弱い。

個の意識が満たされていないと、
その傾向はよくあります。

ただ今回のケースは、自己肯定感の薄さや
そういった思い込みから来ているというよりは、
(そういう傾向も多少は見受けられましたが)
元々のエネルギー構造として、個の意識が弱い、
よりスピリットの意識(すべては全である)に近い
つまり、他人との境界線がもともと薄い・・・

・・・そんなところに主な原因がありそうでした。

DNAをリーディングしてみると、
魂の起源が、あんまりこの次元と馴染みがなさそう・・・
遠く遠くから、2つくらい宇宙越えたところから来た、
そんなイメージが沸き上がってきました。


私自身の考えとしては、出身星、魂の起源は、
ま~参考程度かな~ぐらいに思っていて、
前世と同様、普段はそこまで重視しないんです。

前世にやり残した課題は、
律儀に今生に反映されているので
今生の現状をきちんと見て、そこを取り組めばイイ、
と考えているからです。

私は前世で○○だったので、今生で○○できないんです
と言い訳のように前世を使ってしまうケースもあり、
それだとかえって魂の成長を止めてしまうので、
前世的なものとは傾倒しすぎない程度付き合うべき、と思っています。


でも、今回の件に関しては、地球で転生繰り返して
作ったパターンなんかとは、根本的に理由が違いそう、と感じて
とりあえず、この次元に順応できるように、自身のエネルギー構造を、
エネルギーワークレベルで変える必要がありそうだ、
というところに行き着き、それをお伝えしました。

(もちろん魂としては、そのエネルギー改革の必要性も
織り込み済みで、それも課題のひとつとして、
ここ地球に降りることを決めているんですが・・・)



ウーン、なんか久しぶりに宇宙的なセッションだった(笑)

実は私も、明確な記憶があるわけじゃないんだけど、
結構遠くから来てる自覚はあるんですね。
こういうクライアントさんに出会うと、ちょっと
何かを思い出すのか、意識がガラッと変わります。

この10年で、だいぶグラウンディングは出来て
かなり生きやすくなったんですが、私ももともと
他人との境界線があんまりないタイプ。
そのために、色々な困難がありました。
ハートも傷つき、閉じて、そのために現実がうまく回らなかったり。

その辺の実感がない、上の世代のヒーラーさんに診てもらった時に、
従来(=現在の地球では多数派の、という意味)の
エネルギー構造の人のセオリーに沿う形で
結構的はずれなアドバイスやエネルギー調整をもらったこと、
振り返ると結構あったなあ、と感じます。

的外れでも、お値段分は状態はよくなるんだけどね(笑)
本来の自分の持ち味が出ない感じ。

もちろん、値段分の仕事はしてくれてますから
ヒーラーさん側の能力不足とは違うと思います。
また、学びのために、一時的にその状態に行きつく感じで、
間違いとかミスチョイスとか、そういう言い方もあたりません。
(そうすると、『的外れ』の言い方もおかしいのかもしれないけど 苦笑)

ヒーリングも一元的なものじゃないんだな~
おもしろいな~としみじみ思います。



*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 03:09Comments(0)スピリチュアル・コラム

2015年08月12日

乙女座☆ラッキーイヤー

占星術のお話です。

昨日8/11に、木星が約1年ぶりにサイン(星座)を移動しました。
獅子座⇒乙女座に移動し、ここからまた約1年をかけて、
乙女座にいることになります。

木星というのは、拡大・発展を象徴する惑星で、
いわゆるラッキースターのような捉え方をされます。
この木星が現在いる星座のひとには追い風が吹きますし、
他の星座のひとも、乙女座的アクション、エネルギーを
心がけることで追い風が吹きます。

ファッションだったら清楚。
キーワードは人のため。コツコツ。整理整頓。

また、四大元素で分類すると、乙女座は土のエレメント。
実質的なことや、肉体世界のことをきちんとする、
ということが大事になってきます。

具体的には、体のメンテナンス、自己管理をキチンとすることで、
運気があがるというか、宇宙の流れに沿いやすくなります。
(宇宙の流れに沿ってると、いろんな事がスイスイ進みます)

逆に言えば、暴飲暴食、不摂生などで
体の管理を置き去りにしてる人は、
ちょっと生活を改めたほうが良さそうです。

↑これは一般論でもそうなんですが、この1年は特に、
体を粗末にすると、ひずみが出やすいのだそうで・・・。


健康第一ということで、どうか、ご留意くださいね。


個人的には、3月の乙女座の満月の頃から、
こういうエネルギー傾向があったな~と感じています。

ご留意くださいね とか偉そうなこと言ってますが
私自身がけっこう無茶するタイプでして(^_^;)
しかも無自覚に。

そんなこんなで、なんか今年は春~夏にかけて、
珍しく体調をくずす機会が多かったのです。
まあもう三十路もなかばですし、妊娠もしてるんで
そういうタイミングというのもありますが・・・

おかげさまで、『からだをとにかく大事にしよう!』
の意識がいやおうなしに芽生えたこの半年(笑)

昨日の木星乙女座入りは、良い体調で迎えることができて
半年かけて準備が整ったかな~という感じです。


まあ、宇宙の風向きを決めるのは木星だけではないので
他にもいろんな要素があったり、いろんな側面の課題が
あったりもしますが、

ともかく心身のメンテ、心がけてみてくださいね(*^^*)

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いに対応しました。
詳細はHPをご覧ください。
  


Posted by もっくん at 21:56Comments(0)占星術

2015年08月06日

風のエネルギーのこと



タロットカードのこの剣(ソード)の絵柄

これは西洋魔術で『風』のエネルギーを表します。

西洋魔術では、地・水・風・火の要素をもって
四大元素とし、世の現象はすべて
このエネルギーで出来ていると、便宜的に考えます。

小アルカナカードのそれぞれのシンボルは、
この四大元素を表しているわけですが

ソード(風)が意味するものは、端的に説明すれば、
論理や知性、思考など。

人で例えれば、頭のきれる人、ビジネスライクな人、厳格な人…
そんな雰囲気でしょうか。

感情が入らない純粋な叡智。

上のサンプル画像はトートタロットのソード6、
『Science 科学』のタイトルがついていますが
個人的に、ソードらしさをヒシヒシ感じるカードです。


シーン別にいえば、何か物事を論理的に構築するときは
最適なエネルギーです。

でも、恋愛や人の情が絡む問題は、
これだけでは厳しいですね。

ちなみに、感情や愛を表すのは、『水』、
タロットカードだと、カップのカードになります。


最近のあるクライアント様のタロットセミナーで、
キーになってきたのがこの風のカードでした。

セミナー中、風のカードのエネルギーを
もっと理解して使いこなす必要があると、
そういうインスピレーションが降りてきたため

風の小アルカナ(ソード)のカードと
しばし瞑想をしました。

そうすると不思議なもので
風のエネルギーが何たるか、を教えてくれるような
そんな出来事が、クライアント様の
日常に起こり始めるんですね。

そしてもれなく、誘導した私自身にも(笑)


教えている私自身も、風のエネルギーを
もっと理解する必要があったというわけです。

もともとこのお仕事は、投影で出来ているといっても
過言はなく、クライアント様の課題は
私自身のエネルギー的な課題を反映しています。

だから、気持ちがよくわかる、という面は大きいです。
教えることで学ぶ、そんな感じかな。

これは私だけでなく、自覚のあるなしにかかわらず、
やってる人はみんなそうです。
だからこそ、謙虚さが大事になります。


それはさておき。


はじめはちょっと扱いに困った風のエネルギー
私の現実のすみっこで若干暴走していましたが(笑)

おかげさまで、この1〜2ヶ月で、
だいぶ理解が進みました。

感情が入らない叡智。

ほんとにこの一言に尽きます。

完璧なる宇宙の仕組み、法則
それを、感情のジャッジなしに受け入れ
使いこなすこと

それが風のエネルギーの本質を活かすことだなあ…

としみじみ思わされました。


例えば生活、人生の中でうまくいかないこと。

それには原因があります。

原因があり、それに則した結果があります。
その結果が、今自分が刈り取って、感じている現実です。


この現実は、正しいも間違っているもなく、
インプットされた「原因」という名のプログラムに沿って
自動的に生成される結果なわけです。

ここの捉え方を勘違いしている人は
案外多いのではないかと思うのですが

この結果を、無意識的に「罰」のように考えては
いませんでしょうか。


なんでこんな現実が起こるんでしょうか。
なにが悪いんでしょうか。
潜在意識は不幸を望んでいるんでしょうか。


私が悪いので
私の思いが悪いから

うまくいかない。
変な人を引き寄せた。
変な現実を引き寄せたのでしょうか。

などと思ってませんか。


それは違って、起こってる現実自体は、
主観的な意味での感覚・感情では辛いかもしれないけど
実はすごくニュートラルなもので、「罰」とかじゃない。

冷徹なまでに、自分がインプットしたプログラムに沿った現実が
ただ目の前に見せられているに過ぎない。
すべては、自分自身が創りだした現実です。


あなた自身、あなたそのものが悪いから罰を受けてる、
なんてことは決してないわけです


しいていえば、
あなたの過去やったこと、発していたエネルギーが
その気に入らない結果を自動生成しています。


やっぱり私が悪いのね!

ともし思ったら、その思考回路が、トラップなんです。
違いを理解するのは難しいんですけど・・・

そこで自分を責めるのは、ある意味思考停止で
本来は「インプットするプログラムを変える」

つまり行動を過去と違うものにする
エネルギーを変える

そういう必要があります。
むしろ、そういう必要しかありません。

自分を責めても、神様からボーナスありません。(笑)
ないどころか、自分を責めるための材料がさらに寄ってきます。

それは、自分への「罰」でもなんでもなく
ただのプログラム、自分の現状を知るための
宇宙の愛に満ちたプログラムなんですね。


そこをイジイジくよくよしないで
潔く科学する
結果が意にそぐわないのなら
インプットするものを
淡々と変えていく

それが、

「風」の性質


宇宙の叡智かな~


なんて思うんですね。


タロット教えてるけど
私自身、こういうのがすごく苦手でした。

その辺にはストイックな考えを持っているつもりで、
自分を責めるところで思考停止するパターンを
長年持っていたんですね。

しかも、自分を責めていることに気がついてなかった・・・。

その数年前は、自分を責める代わりに
他人を責めていたので
それよりはマシになったかもしれませんが(笑)

宇宙的な観点で見れば、
自分を責めるも、他人を責めるも、
実は本質はあんまり変わりません。

宇宙の本質を「科学」できてません(=o=;)


いま思うと、この「風」の活性化は
去年1年間から引っ張る、私のテーマでした。

すごく苦手な部分で、詳細は省きますが
煮え湯を飲む形で学びました。
スピやってなければ、理不尽すぎて
飲めなかったでしょう(笑)

この数ヶ月は、運行土星のリターン(逆行)があって
去年のテーマが返って来て、学びなおして総括する時期、
と言われていた時期です。(※ある程度万人向けの傾向)
それで相当ガクブルしていたのですがw

やっと
やっと

わかった!わかったよ!(`・ω・´)ゞ


・・・・・・

そんなわけで、風魔法(?)のレベルが上がった
ヒーラーもっくんなのでした。


なかなか文章では伝わりにくい部分があると思うのですが
なんか西洋魔術おもしろいな!と思った方
セミナーだけでなく、カウンセリングにも
こういう西洋魔術的要素をふんだんに取り入れてますので
気軽にお越し下さいネ(*^_^*)

※興味なさそうな方には、元素自体の話はあんまり出しませんが
私のカウンセリングのメソッドのメインはここです。


タロットセミナーの受付は・・・
10月はじめに産休入り、と考えると、ちょっと日程的に厳しいですが
もし平日メインで、週2回とかすごい勢いで通ってくれる方でしたら
大丈夫かもしれないです(笑)

お気軽にご相談ください♪

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room

☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いに対応しました。
詳細はHPをご覧ください。
  


Posted by もっくん at 23:10Comments(0)タロットカード

2015年07月09日

自分にとって本当に大事なもの



トートタロット、カップのプリンス。

カップは水のカードですが、その中でも風の要素の側面を表すカードです。

自分の中に湧き出す感情、熱情を見つめ、その実現のために、表面的なものを手放していく…

そんな意味が、様々なシンボルに示されています。(カードの組み合わせやインスピレーションで、リーディングのニュアンスは色々バリエーションがあります。)


表面的なものとは…

顕在意識の上の方で望んでいる思いとか、潜在意識のブロックを反映して守って保持している、実は要らない現実(例えば、安定的な仕事とか地位とか余計な持ち物とか常識とか)

そんな感じでしょうか。


人の意識は複雑です。

何かが欲しい、と思う時、それが本当に欲しいものなのか、実はどうでもいいものなのか…

自分の真ん中にフォーカス出来ていないと、それがよく分からなくなってきます。

たとえば、自己否定からくる不足感からものを欲していたりすると、ものを手に入れても、何かスキルを習っても、一時的に満足はしますが、また元どおり。その欲望の種であった不足感や不能感が、また収穫されます…。

物理的にものを持ちすぎている(部屋がぐちゃぐちゃだとか、純粋に物が多いとか)ひとや、買い物で浪費してしまう人のなどは、この傾向があります。

こういうかたは、一度、徹底的にものを捨てると、ちょっと流れを変えるキッカケになりますね。いわゆる断捨離です。

ただし、断捨離とともに、必要な物と余計な物を注意深く見分ける習慣をつける必要はあります。

で、余計な物はもたない、買わない選択をする。それをやらないと、また遠からず元通りですよね;^_^A

欲しい物をゲットするのも自分への愛ですが、余計な物を身につけないようにするのもまた、自分への愛です。


実は、何がなくても、本来人って満たされているのですが…

そこに気づいている人は、適正に必要な物にかこまれて、生きられるようになります。

不足感から身につけたもの。手に入れたいと願うもの。

それは、本当にあなたに必要か?

自分のために、問うてあげてください。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆魂の覚醒ヒーリング DNAアクティベーション
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆タロットセミナー


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com

※クレジットカード払いに対応しました。
詳細はHPをご覧ください。
  


2015年06月17日

自分がいたいと思っている世界に行く

こんにちは(*^_^*)
ブログ更新、気まぐれですみません(苦笑)

ツイッターの方が書きやすいので、なんとなく
そちらに思ったことを書き散らしているのですが、
ログがどんどん流れていくのが勿体無いなあと思い
たまにはこちらに書いてみる気になりました。


今日は、タイトルのようなこと。

FBで、茨城県は女性の転出人口がどうも妙に多いらしく、
それは女性が働きづらい、居づらい超男性社会だからだ、と
自分の恨みつらみも合わせて投稿している
あるキャリアウーマンの方のポストが目に付きました。

ある新聞記事の引用だったのですが、
私にとっては、ポカーン・・・
ああ、そうなんだ くらいの感じ。

私も、カフェ&ヒーリングという自営業者であり、
茨城で働く女性のひとりなんですけど、
そんなことは別段感じたこともないのです。

それは、私が自分のことを「女性」起業家である、とか
特別には意識してないからかもしれませんね。
私は、好きなことをやって好きに生きているにすぎません。
ある意味、そこは淡々と生活のために仕事しています。


茨城が男性社会かと言われれば、まあ、田舎のおじさんとかと
話をしたりすると、まあそうなんだろうなあと思いますが
あんまりそれを気にしたこともなければ、
仕事上、支障になったこともないというのか・・・


ひとつ思い出したのが、あるイベントで、おじさんが
店頭にいる私ではなく、奥でコーヒーをたてているよっちゃん(夫)を
わざわざ呼んで、焙煎の仕方だのコーヒーのうんちくを
尋ねてきたことがありました。

2人のコーヒー知識はまあ概ね同じくらいで、
たぶん、私の方が説明は上手だと思うんだけど、

きっと私(奥さん)の方は売り子で、プロは旦那だろう、
というおじさんの先入観があるんだろうなあと思って、
横でよっちゃんがどう説明するのか、ニヤニヤ聞いていました。(笑)

私も元来は、男と張り合う性格をしているので、
以前だったらイライラしたり、口挟んだりしていただろうけど、
その時は、このおじさん古風で可愛いなと思ったんだよね。

きっと、同じ内容でも、私よりよっちゃんが話したほうが嬉しいだろうと思って、
横でニコニコ(ニヤニヤ)黙って聞いていました。

おじさん、楽しそうに満足そうに帰って行きました。
本当にかわいいおじさんだったと思います(笑)


何がいいたいかっていうと、自分が張り合わなきゃ、
問題は存在しないってこと。

事実はあっても、でも人間関係って解釈次第なんですよね。


気分の問題という話よりは、ヒーラー分析的にいうと、
「男に負けないわよ!!」と、男が敵だ、敵だ、
という意識を持っていると

敵を演出してくれるようなタイプの殿方と、
そういう新聞記事とかに
やけにご縁ができちゃうんですね。

で、本人的には「世の中の男は敵だ!」
っていう思い込みがドンドン強化されていくのです。

実はそれは、潜在意識の引き寄せによる
自作自演劇場だったりします・・・。


これは、なんでもそうです。


世の中は意地悪な人ばっかり

と思えば、ほんとに意地悪な人に囲まれるし


お金がない お金がない

と思えば、ほんとにお金なくなるし
(収入があっても、どんどんなぜか出て行く)


FBの友達のポスト見てると、
日々のポスト、出来事、シェア記事なんかに、
その人の価値観や潜在意識が見えて、
時にエグいな~と思います。

ま、私も問題創りだすタイプの人間なんで、
人のことまったく言えないんですけどね(笑)


世の中がどんな状況だったとしても、
自分の周りの世界は、自分の意識が作るというか
集めてくるので、実は本質的にはあまり関係ありません。

どの世界に行きたいかは、自分で決めます。


この記事内の男性社会の議題であれば、
男と(勝手に)戦ってるのは自分なので、
勝負から降りれば、問題は自動的に消失ですw

さらに言えば男と同じ土俵で戦っちゃうのは、
自分のなかの女性の部分をどこか否定しているから、ですね。

自分がそうだったから、まだそういう部分持ってるから
手に取るようにわかる(苦笑)

そんな、棚に上げるのすけ記事でした♪\(^o^)/



そんなに怒るの、やめなはれw

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆魂の覚醒ヒーリング DNAアクティベーション
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 23:24Comments(0)スピリチュアル・コラム

2015年06月09日

『今』の実りをじっくり味わうこと

印象的なリーディングがありました。
詳しい状況は、プライバシーもあるので、割愛しますが

クライアント様は女性、キャリアばっちり、
仕事もバリバリうまくいっていて
夫はよく働くし誠実な人、収入的には不満はなく
子供も3人、外形的にはとても幸せ。(と他人はいう)

でも、毎日がいっぱいいっぱいで、
その幸せを全く感じられない。
幸せを感じたい。どうしたら、いいのか…

という内容で、トートタロットで3枚引きしました。



1枚目、ディスクのプリンス。

『今』いる場所より、先に興味がある、そういうカード。
彼女の根本的な現実認識のあり方を
バシッと示しています。

とても優秀で、学校の試験や昇級試験などを、
常にポジティブに勝ち抜いてこられた。
それ自体は素晴らしいことです。

でも、そのパターンをずっと繰り返して、
またなまじ成功してしまったことで、
『今より先に行く、改善する』という目的意識というか、
生きることはそういうことだ、という
パターンが出来たわけですね。

だから、勝ち取ってきた幸せがあっても、
彼女の意識は常に次、未来に置かれているため
今ここにある幸せに、フォーカスできない…。


2枚目。ワンドの6。ハイヤーセルフからのメッセージです。

Victoryのタイトルが示す通り、
もうね、あなたはとっくに勝ってます(笑)

問題は解決して、もう、ないの。
問題を作り出して、先に行く必要はない。

『先に進む』目的は、すでに達成されている。
ということを認識すること。


3枚目。大アルカナ(トートでは『アテュ』といいます)の月。

2枚目のエネルギーを自分に落とし込んだ時に、
想定される変化です。

混乱、錯乱、わけワカラン(笑)

パターンを変えると、自分のプログラムが一瞬混乱します。

幸せがなんなんだか、
自分の人生ってなんなんだか、
そもそも よくわからなくなって

混乱と先行きの見えなさで、怖くなり
前のパターンに戻りたくなります。
長年続けたことというのは、
たとえネガティヴでいい結果を産まなくても、
本人にとっては、ある意味居心地がいいからです。

で、大事なのは、

混乱しても放置!(笑)
パターンは戻さない。
怖くても断固そのまま、という行動をすること。

20年とか30年とかやってきたパターンは、
一朝一夕では、なかなかなおりませんよ。

中には治る人もいるし、まあ治ったらステキですが
そうじゃない場合は、積み重ね、練習することです。
(もっと言えば、その練習の過程での気づきが、
今生での課題でありギフトなんですね。
自分で気づき、パターンを変えた先には
深い喜びと安心感が待っているはず)



この場合の練習は、行動し続けること、ですね。

今回のリーディングでは、
なにかの現実的具体的なアクションというよりは
『解決している』『先に進むことはないんだ』
の意識に常に戻ること、つまり今に戻ること、
です。


今回のリーディングは、
特別に優秀な方の、特異なケースのように見えますが

『今』にいない

という点については、現代人の多くに
共通する課題ではないでしょうか。

多くの人が、たとえば、

パートナーがいないとか
お金がないとか
あれがない これがない
こんな問題がある

問題を作り出して、今に集中していない…
(私だって人のこと全く言えません 苦笑)


このリーディングの優秀な彼女に
なに贅沢言って! と思った方は

案外、自分にもブーメランかも(笑)

あなたがいま持っているそれは、
持っていない人からすると最高の宝で、
あなた自身の成果なのに

あなたがそれを認識していないから、
幸せだってわからない。

いま当たり前に住んでいる家
いま当たり前に隣にいるパートナー、家族
いま当たり前に持っている仕事
いま当たり前に持っているもの

『今』に帰れば

その成果がいかに得難く、貴重だったか
わかるかも。

このリーディングは、
キャリアとか収入とかは、
本質的には関係のない話、なのでした。

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆魂の覚醒ヒーリング DNAアクティベーション
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 03:05Comments(0)タロットカード

2015年05月11日

ネガティブな情報をシャットアウトすること

今現在の天空のホロスコープを『トランジット』と呼ぶのですが、
そのトランジットの火星が、明日双子座に入ります。

双子座は、言語、情報伝達などを司るサインです。

今週1週間は特に、情報の扱い、
コミュニケーションの仕方などが、鍵になってくるようです。
他の天体との角度の関係で、少しトラブルを生むかもしれない気配も。

具体的には、入ってくる情報をきちんと精査して、
取捨選択し、情報に振り回されないようにすること。
それと、人とのコミュニケーションでは、余計なひとことを言わないよう、
言動には気をつけること、が注意点になります。


いろんな情報に振り回されがちな時期みたいなので、
個人的に、スマホのニュースアプリを一時的に削除してみました(笑)

あるとついつい頻繁に見てしまって、
どうでもいいニュースをサーフィンしてしまう。
普段から、なんかエネルギーを無駄に吸われてる気がして、
あんまり気持よくないなと思っていたので、ちょうどいい機会です。

SNSの情報の見過ぎも、同様かもしれませんね。
少し前に、ネガティブな情報ばかり流したり、
あまりいいエネルギーを発してないな~と感じる
友達のポスト(表面の文章よりは、本質的なもの)を
思い切って表示オフにしてみました。

読まないと悪いかな~みたいな思いも多少あったのですが

おかげで無駄にモヤモヤする機会が減り、良かったみたい。
モヤモヤしていたのは、本当に無駄でしたね(笑)

気のせいじゃなくて、こういう時は、
本当にエネルギーを消費しているので。

これも、自分を大切にすることの一貫ですね。


今日のkeikoさんのブログで、
無駄な情報は、自分をにごらせるもののひとつ、
という趣旨のことが書いてありましたが
これは私も、本当にそう思います。

スマホが普及してから、私達がさらされる情報の量が、
また一段と増えたと感じます。

だからこそ、自分が触れるものに
より自覚的である必要があるというか、
それを選ぶ感覚が大事かなと、思うんです(^_^;)
その情報の波動に、自分も影響されてしまいますから。


普段は、ネット、スマホ、SNS、情報大好きな私ですが(笑)
時には情報断食もいいもんです。
自然の景色とか音とか、自分の内側に目がいきやすくなる。

外側の世界がすべて悪いわけではないから
時には行ったり来たりもいいと思います。

でも、宇宙のリズムが前半に書いたようなことになる時期は
自分、内に向かうべき時なのかもしれませんね。

星のリズム、勉強もまだなかばですが、
本当に奥が深く、面白いです晴れ




*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆魂の覚醒ヒーリング DNAアクティベーション
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 20:40Comments(0)占星術

2015年04月30日

お久しぶり☆

こちらのブログではご無沙汰しています。
最後の更新の2月末から2ヶ月間、
割と怒涛の日々を送っていました・・・。

3月のはじめに、第二子の妊娠がわかりました晴れ

2月の中頃、なんだか物事の流れが一旦ピタッ!
と止まったので、あれれ?何が起こってるのかな?
と思ってたら、やっぱり(笑)


前もそうだったんですよね。
お子が来るときは、ちょっと不思議なことが起こります。

長男の時は、それまでコンスタントに週2~3回入っていた
セッション依頼が、妊娠する1ヶ月前の月、
1件も入らなくて、なんで???
と思ったら、出先で超巨大な虹に遭遇して・・・

その後、産んだ先の病室に、その虹の風景と
そっくりの絵?写真?が飾ってあったのを見た時は、
ちょっと鳥肌ものでした(笑)


今回の不思議な出来事といえば・・・

去年の11月に参加したクリスタルボウルと誘導瞑想のコラボ会にて
不思議な存在からパワーをもらい、子宮がカーッと熱くなったんです。
そして、『もうすぐだよ』のメッセージ。

だから、予感はちょっとありました。
2月に物事が止まった時は、即「できたかな」って正直思ったw
おもしろいもんですね ( *´艸`*)

しかしそこからがちょびっと試練。
3月初めのおとめ座の満月の辺りから、
胃腸周りの不調にとにかく悩まされました。

それって普通につわりじゃない?
と女性はつっこみたくなると思うのですが、
なぜか夫も一緒に同様の不調に悩まされるという(笑)
夫婦2人で仲良くつわりww 夫かわいそうにwww

そうこうしている内に、精神的にも断捨離的な出来事があり、
色々手放して、だいぶ楽になりました~。
おかげさまで、2人共今は元気です。


3~4月は、占星術的にも大きな動きのあった時期です。

3月21日の牡羊座新月(占星術的な意味での新年)を機に
『火のグランドトライン』という、火のエネルギーがモリモリになる
期間がありました。

何かを始める、スタートを切るには最高のエネルギー気運なのですが
その前に、捨てるべきものを捨てなければいけない、
という星回りだったんですね。


年末にカフェの実店舗を手放すという、大きな断捨離を経て
ずいぶんスッキリした気持ちだったのですが、
まだ捨てるものがあったようです(笑)

ここまで体にもくる浄化は初体験で、ちょっときつかったなぁ。
ちょっとモヤモヤしましたが、おかげさまで今は超スッキリ~
4月なかばまでちょっと引きずりましたが、お天気が良くなるのと、
体調がよくなるのが連動した感じです。

面白いことに、ここ数日で、夫がなんだか家を大掃除し始めて、
まるで引っ越したように、違う家みたいになってしまいました。
不要品もたくさん出たので、リサイクルショップとクリーンセンターに
お世話になる感じ・・・(^_^;)

エネルギー的な断捨離と、物理的な断捨離はだいたい連動します。
そんなことの繰り返しの我が家は、すっかり
クリーンセンターの常連になってしまい、職員さんに
「お子さん大きくなりましたね☆」と声をかけていただける始末ですww

なおセッション部屋は、もともとあまり物を置いていないので、
ほとんど変わらないのですが。(笑)


赤ちゃんの話をすると、先週妊娠4ヶ月に入りました。
安定期にはまだですが、赤ちゃんは順調で、
体調は安定しています。

セッション受付は、問題がなければ
臨月まで続けるつもりです。
(長男の時も、出産の1週間前までやってました 笑
 正産期に入ったので受付ストップしたら、予定日より2週間早く出てきました)

自分でいうのもなんですが、妊婦はエネルギー的な意味では
人間離れして、ちょっと神に近い感じになります。(私だけでなく、みんなそうです)

降りてくるエネルギーはいつもより自動増量中ハート
ヒーラー妊婦は貴重ですよ ( *´艸`*)

なので、遠慮なさらずドシドシお越し下さいね笑


また折をみて、占星術やタロットのことも書きたいと思います☆




*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜・

Mokkun's Healing Room
☆魂の覚醒ヒーリング DNAアクティベーション
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング


セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com  


Posted by もっくん at 23:07Comments(2)スピリチュアル・コラム

2015年02月26日

自分から逃げる

自分から逃げる、という行動には、いろんなパターンがあるんだなあと、最近しみじみ感じます。

主に自分自身の実例からなんですけど(笑)

そのうちのひとつ。

自分を責める。


これって自分と向き合ってるようで、ちょっと違うんだな〜と思います。人のせいにするよりはマシかというとそうでもない。同じくらいかもしれない(苦笑)

私が悪い、のではなくて、その状態になったり、その状況をまねいた理由があるはずです。

本当に向き合わなければいけないのは、そっちの理由のほう。自分を責めても、辛いし無意味なばかりか、本質に向き合う機会、気力を失うのです。


育児でイライラしてしまったとか、仕事でミスをしたとか。人間関係でうまくいかないとか。ビジネスうまくいかないとか。ついつい自分を責めたくなりますね。

たとえば、ビジネスが上手くいかないのは、自分がダメだからじゃなくて、なにかビジネスモデルに問題があります。

どんな問題も、もともと自分自身から発しているものなんだけど、それでも自分がダメとは違うんですね。その時はその時で、ベストを尽くそうと、奮闘しているはずですから。

やることは、自分をせめることじゃなく、ビジネスモデルを修正すること。何が原因か、ちゃんと考えて。


ここまで書いて思ったけど、これ、ビジネスモデルを他の言葉に置き換えても何でも成立するなあ。


例えば、この間のカウンセリングで、資格試験の勉強を頑張れない自分はダメ、みたいな話があったんですが

なぜ頑張れないのか?を分析すると、

そもそもその資格取得に対して情熱がない、というところに行き当たりました。

でも、生活(お金)のためとか、長くやってるからとった方がいいかもとか、そういう頭で考えた理由で、自分は取らなければならない、と、なっていたんですね。

そうすると、自分には能力がないんじゃなくて、やる気がなかったのです。やる気(情熱)は、頭で考えても出ません。

タロットでいえば、情熱はワンド(火)、思考はソード(風)のカードがそれぞれ象徴します。

西洋魔術的な現実化の順番で言えば、まず火(情熱)のエネルギーありきなんです。風(思考)はそれを現実化させるための力やプロセスであって、原動力とはちょっと違います。

まず衝動、情熱があってこそ、人間は動くのですね。

だから、この上のような場合は『やりたいこと』の設定の認識を、改めた方が良いでしょう。

まあ、頭のチカラでどこまでもムリがきく、現実を開いていくタイプも稀にいるけど…それが幸せかっていうとびみょう(笑)


頑張れないっていうのは、怠けではなく、自分にとっての『違う』のサインかもしれません。

ここで自分を責めると、自分を見失います。本当の自分の意思、意図を無視しているわけですから…。それがタイトルの『自分から逃げる』に通じる意味です。

自分を責めない。粛々と、自分の望むことを考えて、それを実行に移す。それをとにかく丁寧にやっていくのが、本当の意味で自分と向き合う、現実と向き合う事なのでしょう。


私もそうだったけど、自分に厳しくしているつもりなのに、逃げてるとか指摘されると、すごく辛いんですよね(苦笑)

でも、その辛さも、自分を責めてるがゆえ。わかったら、別にその時やめればいいんだから、本来は痛くもかゆくもありません。

人間は未熟さから間違えるものです。そんな自分を、どうか可愛く思って欲しいと思います。

ではまた(*^_^*)  


Posted by もっくん at 04:53Comments(0)スピリチュアル・コラム