2016年02月03日
無益さを知ること 〜 わざわざ人の役に立たなくていい

トートタロット
ソード7 Futility 無益
意味のないこと 無益さを知ること
『人の役に立ちたい』というのは、人間の自然な欲求かもしれない。
でも、自分の無価値感がこの根っこにあると、少し話が違ってくる。
自分の価値がわからない、ない気がするから、人の役に立つことで、その無価値感を克服したい、紛らわしたい。
役に立つことで、私はここ(パートナーの隣、家族の中、職場、この世)にいていいんだ、と思いたい。
……といった具合に、無価値感、自己否定感が根っこにある場合に、『人の役に立つこと』をしようとすると
結局、いくら仕事とか、具体的なことをして役に立っても、満たされなくて、ボロボロになるんです。
潜在意識の根っこにある
『私はここにいる価値がない、生きている価値がない』
の思いが収穫されるような現実がどんどん起こってくるし、自分も無意識にそのように事実を解釈します。
うまくいかないし、感謝されないし、自分の思い、愛が無駄に流れて、心がからっぽになる…。
そういうモードにいると、何をしてもしなくても同じです。
無駄なんです。無益なんです。頑張っても報われないし、伝わらないんです。
なぜなら、自分に愛を送ってないから。
お前は何かをしないとここにいる価値がない、って自分に言い続けている。
だから、周りの人や状況に同じことを言われるのです。
やってることの無益さがわかった時の絶望はすごいですよ。でも、それって実は希望なんですよ。もうそれをやめていいんだから。
何をしてもしなくても、あなたはもともと価値があるんだから。
どうやったら、価値があるって思えるんですか。ってよく聞かれる。
私も正直わからない(爆)
知識とか方法じゃなくて、気づきなんだもん。
でもとりあえずこのカードなんかが出たら、それだけ今まで自分を粗末にしていたんだ、って気がつける。自分が泣いていたことに気がつけるんだよ。
まず自分の悲しみに気がつくことが、自分を愛する第一段階です。
そしたら次は、自分は何をしなくても大丈夫、って仮定して、そう振舞ってみる練習をしたらいいんじゃないかな。
(これ、慣れないと結構怖いよ 笑
ついつい人の役に立とうとする習慣を抜かないといけないから(-_^))
ネガティヴなカードは、出てくると一瞬ギョッとします(笑)
でも
実はとても優しいカードなの。
このカードは、無益さという局面を教えてくれることで、心を救ってくれます。
人の役に立とうなんて、わざわざ思わなくてもいい。
そんなこと忘れるくらい、自然に生きているうちに、いつの間にか、お役に立ちます。
きっとそういうものです。
*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜*:..。o○☆*゜¨゜゜
Mokkun's Healing Room
☆タロットカードを使ったスピリチュアル・カウンセリング
☆エネルギー調整
☆タロットセミナー
セラピスト・もっくん
http://atelierpallete.web.fc2.com/
mokkuncafe@gmail.com
※クレジットカード払いにも対応しています
詳細はHPをご覧ください。
なぜトートタロットには逆位置がないのか
【イベント】5/15(火)牡牛座新月のお茶会
【今日のメッセージ】人と深くつながる喜びを追求する
【今日のメッセージ】弱さを肯定することこそ真の「強さ」
【今日のメッセージ】幸せは、人に分け与えてこそ
【今日のメッセージ】あるがままを受け入れる
【イベント】5/15(火)牡牛座新月のお茶会
【今日のメッセージ】人と深くつながる喜びを追求する
【今日のメッセージ】弱さを肯定することこそ真の「強さ」
【今日のメッセージ】幸せは、人に分け与えてこそ
【今日のメッセージ】あるがままを受け入れる
Posted by もっくん at 11:20│Comments(0)
│タロットカード