2011年01月25日
他人と関わって、自分を知る
以前は普通に会社員をしていたこともあったり、
学生の時は部活やサークル活動などを積極的やっていたり
まあ人並みに社会と関わっていたわけなんですが(笑)
中学生、高校生、大学生、そして社会人
どこまで行っても、あるコミュニティっていうのは、
社会の縮図だなあと、行くところ行くところで思わされます。
いろんな人間がいて、考えが違って、ぶつかって・・・
私は、けっこうこういうのが苦手です。
普段はおおむね穏やかな人なんですが(ほんとか?(笑))
元来、頭に血が登りやすく、自分でいうのもなんだけど、無駄に正義感が強かったり
そのくせ、人にすごく気を使ってしまうタイプなので
人一倍、悩んだり、腹を立ててしまったり
頑張ったり、空回りしちゃうんですよね~
そして、協調性もないというか、
あまり人に意見をあわせるような柔軟性も持ってないので
自分は、組織やグループというものが
ほとほと向いていないんだと悟り
自営業に流れつくと。
一番向いてないのは政治家だね、うん。
彼らは偉大です。
絶対に正しい答えや、全員がハッピーということがないところを
建前上、『正しい』ことを決めなければいけないんですから
こりゃ大変ですよ。サークルどころのさわぎじゃないよね(笑)
支持政党も何もないですけど、私は、
頑張ってる人は応援します。
それはさておき
こういう自分の特質がわかったのは、
今にいたるまで、いろんな人と関わって、
いうなれば、嫌な思いをさせてもらったおかげです(笑)
考えが違うあの人
不快なあの人
私を攻撃するあのひと
それに反応してるのは、あくまで自分の心なんですね。
その人と自分に、違う部分があるから、反応するんです。
それが心地良い人や、何も反応しない人もいるんです。
でも、自分が間違ってるわけでは断じてありません。
ただ、『違う』という事実があるだけです。
『違う』という感覚、違和感を頼りに
自分を知る旅が始まります。
自分はどういうひとなのか
自分はどういう人生を送りたいのか
どういう仕事がしたいのか
どういうひとが好きなのか
自分と違う他人に怒ることはないんですよ、
違うだけなんですから (自分に言い聞かせてますwww
そして、他人に怒られる筋合いもありません。
違うだけなんですから
社会人失格とか言われても
知ったこっちゃありませんね(笑)
ひとは本来誰もが宇宙人、ただ「ある」だけ
社会人、っていうのは
今の地球に住んでる人間が決めたせまいせまいルールですから。
それにそってないだけで
自分を責めたり、矯正しようとがんばったりするのは
極めてナンセンスですよね。
同様に、ママとしてこうでなきゃいけないとか?
先生としてとか、上司としてとか、リーダーとしてとか
何かの、立場上の理想像に縛られて、自分を苦しめる必要はないです。
ケースバイケースで
おおむね理想通りいかないじゃん、物事って。(笑)
他人の決めた枠や概念、価値観はもちろんのこと
自分で作った檻の中で苦しむ必要はないと思います。
わたしはわたし。
あなたはあなた。
違うんだから、しょうがないじゃん(笑)
みんな、人と関わって、自分の本質を知っていく
そんな旅の途中にいるのです。
-----------------------------------------------------------------
つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html
mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときや、
セッション中など出られないこともあります。
お急ぎでない場合は、なるべくメールでご連絡ください。
学生の時は部活やサークル活動などを積極的やっていたり
まあ人並みに社会と関わっていたわけなんですが(笑)
中学生、高校生、大学生、そして社会人
どこまで行っても、あるコミュニティっていうのは、
社会の縮図だなあと、行くところ行くところで思わされます。
いろんな人間がいて、考えが違って、ぶつかって・・・
私は、けっこうこういうのが苦手です。
普段はおおむね穏やかな人なんですが(ほんとか?(笑))
元来、頭に血が登りやすく、自分でいうのもなんだけど、無駄に正義感が強かったり
そのくせ、人にすごく気を使ってしまうタイプなので
人一倍、悩んだり、腹を立ててしまったり
頑張ったり、空回りしちゃうんですよね~
そして、協調性もないというか、
あまり人に意見をあわせるような柔軟性も持ってないので
自分は、組織やグループというものが
ほとほと向いていないんだと悟り
自営業に流れつくと。
一番向いてないのは政治家だね、うん。
彼らは偉大です。
絶対に正しい答えや、全員がハッピーということがないところを
建前上、『正しい』ことを決めなければいけないんですから
こりゃ大変ですよ。サークルどころのさわぎじゃないよね(笑)
支持政党も何もないですけど、私は、
頑張ってる人は応援します。
それはさておき
こういう自分の特質がわかったのは、
今にいたるまで、いろんな人と関わって、
いうなれば、嫌な思いをさせてもらったおかげです(笑)
考えが違うあの人
不快なあの人
私を攻撃するあのひと
それに反応してるのは、あくまで自分の心なんですね。
その人と自分に、違う部分があるから、反応するんです。
それが心地良い人や、何も反応しない人もいるんです。
でも、自分が間違ってるわけでは断じてありません。
ただ、『違う』という事実があるだけです。
『違う』という感覚、違和感を頼りに
自分を知る旅が始まります。
自分はどういうひとなのか
自分はどういう人生を送りたいのか
どういう仕事がしたいのか
どういうひとが好きなのか
自分と違う他人に怒ることはないんですよ、
違うだけなんですから (自分に言い聞かせてますwww
そして、他人に怒られる筋合いもありません。
違うだけなんですから
社会人失格とか言われても
知ったこっちゃありませんね(笑)
ひとは本来誰もが宇宙人、ただ「ある」だけ
社会人、っていうのは
今の地球に住んでる人間が決めたせまいせまいルールですから。
それにそってないだけで
自分を責めたり、矯正しようとがんばったりするのは
極めてナンセンスですよね。
同様に、ママとしてこうでなきゃいけないとか?
先生としてとか、上司としてとか、リーダーとしてとか
何かの、立場上の理想像に縛られて、自分を苦しめる必要はないです。
ケースバイケースで
おおむね理想通りいかないじゃん、物事って。(笑)
他人の決めた枠や概念、価値観はもちろんのこと
自分で作った檻の中で苦しむ必要はないと思います。
わたしはわたし。
あなたはあなた。
違うんだから、しょうがないじゃん(笑)
みんな、人と関わって、自分の本質を知っていく
そんな旅の途中にいるのです。
-----------------------------------------------------------------
つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html
mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときや、
セッション中など出られないこともあります。
お急ぎでない場合は、なるべくメールでご連絡ください。