2012年03月13日

自分の闇(やなところ)を受け入れることの大切さ

こんばんは☆

気がつくと前のブログから3週間あまり・・・
月日が経つのが早いです(^^;
おかげさまで、ヒーリングのご依頼もたくさん頂き
カフェ仕事もあいまって、かなり忙しい毎日を送っていました。

ここ最近というか、普遍的なテーマなのかもしれませんが
「自分の闇を受け入れる」というのが
セッションのテーマになっています。


特に、スピリチュアルなことに
もともと造詣が深い方にありがちなのですが


波動の高いと言われているもの、
からだに良いとされるものが大好き・・・

浮世離れしたスピリチュアルな綺麗な世界に
常に心を置いている・・・

神、愛、光、という言葉が大好き・・・


それ自体の本質はもちろん悪いことではないのですが
そのあまり、いわゆる俗というか、現実の世界と
自分の身(心)の置き所を乖離させている
そんな方が多いのです。

私も、そのコンディションを体験したことがありますが

自分の内面世界とはうらはらに、
現実世界が荒れて荒れて、むしろ
スピリチュアリティの欠片もない(と思わせるような)
人や出来ごとが周りに集まってきて、
余計に現実から心を離したくなる。。。

みたいな悪循環が起こってきます。

それはなんでだろう?
私は悪いことはしていないし、平和を望んでいるだけなのに
何がこれを呼んでいるのだろう?
と、私も当時はとても悩みました。


最近、やっとその答えがわかったような気がするのですが、
それは、やっぱり自分の内面の問題でした。


自分の中に、ほんとは存在している怒りや不調和を
私は完全に無視していたのです。
それは闇だから、それは私は持っていないハズだからと

私は神、愛、光・・・
という心地よいワードで、自分の闇をなかったことにしていたのですね。
だから、その闇が、わたしを忘れないでとばかりに
色んな事象となって、自分の現実に顕れていたんです。


世界の本質は、光と闇が半分ずつ、で出来ています。
陰陽のマークを思い返して下さい。
おそらく、これが人間や世界の本質なのです。

自分の闇(やなところ)を受け入れることの大切さ

あるものをなかったことにすることは出来ません。
隠しても隠しても、いつかは必ず出てくる。

しかも。
その隠したいものが、本当は自分を苦しめている、
そして、最終的には自分を救ってくれる鍵になるのです。


自分にも他人にも
完璧など、ありはしませんね。

なのに、自分、他人、世界に完璧(光100%)を求めるから
常に傷ついてしまう。それはありえないから。

自分の中に常に戦争が起きるのです。
光と闇、という対立が。
それが、外面世界のアンバランスに反映されます。


ところが、いったん勇気を出して、
闇を認めてみたら・・・
逆に、闇が暴れなくなります。
光と同じ、ただの側面になり、対立がなくなるのです。

2つとも、コインの裏表で、本来はバランスと均衡をもって
世界を作っている要素なのですよ。


・・・・・・

うーん、自分で書いてて
禅問答の領域だな こりゃ(笑)


具体例をあげてみると

うちの父のことなんですけども


父は、かつてヘビースモーカーだったのですが
10年くらい前、祖母(父の母)の死をきっかけに、禁煙しました。

詳細な事情は割愛しますが、
スモーキング風景はうちの風物詩、くらいに
自然にたくさん吸っていたので、よくやめられたな~と
感心して、最近、禁煙の秘訣をきいてみたのです。
(私自身は喫煙の習慣はないですけど、
 辞めるのはすごく大変だ、というのが一般論ですよね)

そしたら、

「たまに吸うことだ」

って言うんですよwww


しょっちゅう吸ってたら禁煙じゃないですけど、
例えば、飲みの席で、「どうですか?」と
周りの人がすすめてくることがあるんですって。

そういう時は、やっぱり雰囲気にのって?
ちょっと吸いたくなるんだって。
で、あえて我慢しないで、「じゃあいただきますね」
って1本吸うと、もうそれっきり、別に吸いたくもないそうです。


・・・これがどれくらい一般的な話なのかはわからないけど(笑)

「絶対吸っちゃ駄目!」

って100%「正しいこと」を自分に押し付けると、
きっと、それは嘘があるんでしょうね。
で、「正しくないこと」をちょこっと認めてやると
逆に、闇(=吸いたいよ!という気持ち)が暴れないのでしょう。


・・・・・・
どうかしら? 伝わりました?

ストイックな人、光に向かう意識が強い人ほど
自分を制する意識が強くて、表向きには
自分の弱さをねじ伏せることができるんですけど、

そういう場合は、自分じゃなくて、身近な人間関係を通して、
闇が噴出してくるのですよ。。。

もちろん、自制心がなさすぎるのもダメなんですけど、
その辺はバランスなんですよね。


いいことをやってるはずなのに、
なぜか苦しくてしょうがないとか、
そういう悩みがある方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
その苦しみが、あなたを救うヒントなので・・・。

「闇を受け入れること」

ちょっと駄目なとことか、自分が認めたくないこと
許せないことを、許してみる。

家事が中途半端でもいいじゃない。
性格にちょっと欠けたところがあってもいいじゃない。
ちょっとくらいタバコ吸ったっていいじゃない。
ちょっとくらいからだにわるいもの食べたっていいじゃない。

不完全さを愛するんです。自分も、他人も、まわりの世界も。
そしたら、望んだ平和がやってきます☆


すごく奥が深く、いろんなケースのある事象なので、
よくわかんない方は、ぜひセッションいらして下さいネ(^_^;)
何があなたの場合の本質なのか、カウンセリングで、
私も一緒に考えさせていただきます。

-----------------------------------------------------------------

つくばのスピリチュアルヒーリングルーム
Atelier Pallete -パレット-
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html

mokkun_cafe@yahoo.co.jp
090-4758-8775
電話は本名の「川村」で出ます。
本業のお店(カフェ)が忙しいときや、
セッション中など出られないこともあります。
お急ぎでない場合は、なるべくメールでご連絡ください。


同じカテゴリー(スピリチュアル・コラム)の記事画像
自分に入り込んでいる、本来自分のものではない価値観
幸せを感じるには、自分の内なる「月」と「金星」のコンディションが大事
6/16~6/20の星読みアドバイス
6/11~6/15の星読みアドバイス
なぜトートタロットには逆位置がないのか
「正しさ」につぶされぬように
同じカテゴリー(スピリチュアル・コラム)の記事
 自分に入り込んでいる、本来自分のものではない価値観 (2018-08-19 02:34)
 幸せを感じるには、自分の内なる「月」と「金星」のコンディションが大事 (2018-08-11 03:15)
 6/16~6/20の星読みアドバイス (2018-06-16 17:19)
 6/11~6/15の星読みアドバイス (2018-06-11 18:06)
 なぜトートタロットには逆位置がないのか (2018-06-01 12:23)
 「正しさ」につぶされぬように (2018-05-27 08:00)

この記事へのコメント
今日はここまで読ませて頂きました♪

何だか耳の痛い話でしたf(^ー^;

今、旦那さんとケンカ中でしてf(^ー^;

それも、子供がほしくて、その為にも禁煙をしてくれているはずの旦那さんが実は1年近くも嘘をついて日常的に喫煙していたのが原因で・・・・(+_+)、「禁煙が辛くなったら相談してね」と「嘘が一番嫌いだから黙って吸わないで、吸いたい時は胃ってね」とお願いしていたにも関わらず・・・・

たまに・・「あれ?吸ってるの?」と思ったときは聞いてはいたのですが、会社の喫煙所へ入ってしまったと嘘を・・・・

タバコを吸っていたのもショックだったんですが、何より嘘を付かれたのがショックで(ToT)
信頼関係が崩れてしまった気持ちがして・・・・(ToT)

でも、この記事を読ませて頂いて少し気持ちが楽になりました♪ありがとうございました♪
Posted by BerryBerry at 2014年05月04日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。