2011年06月08日
世代を超える心のくせ
親が持っている思考パターンや感情的なブロックは
かなり高い割合で、子供も引き継ぐ傾向があります。
血…というよりは、同じエネルギーのお家で暮らしているから、
同じ傾向になりがちなんだろうな、と私は考えていますが…
よく、ガン家系とか、病気のことも遺伝くさいことがいわれますが
これについても、私は、体質は結果で、
原因は思考パターンを引き継ぐことによってるんじゃないかな~
なんて感じています。
最近、リウマチを患っている、患ったことのある
何人かのクライアントさんとご縁があったのですが、
年齢も状況も全く異なるけど、不思議な共通点があったんです。
それは、
自分に厳しい…
ストイック、とはちょっと違って
自分のやることなすことを、認められず、
たえず自分を攻撃している、そんなかんじ。
私は医師ではありませんから、身体的な治療は出来ないけど
リウマチは、西洋医学的にいえば基本的に「原因不明」だそうです。
強いていえば自己免疫疾患で、
血液を調べて「炎症値」だかなんだかが高いと
それにかかる確率が高い、とテレビでやっていました。
テレビでは、それが原因かのように芸能人が騒いでましたが
それ、たぶん「結果」だよねf^_^;)
私の仮説ですが
自分を攻撃していると、そういう状態になり得るんじゃないかな…。
自分を攻撃すると一言で言っても
色んなパターンがありまして
それこそ、ビジュアル的に痛々しい、リストカットのようなものから
本人の意識の表面にすら全く登ってないタイプまで、
攻撃の仕方から、発露の仕方まで、ケースは色々です。
リウマチは、その中の発露の仕方の一つなんだろうな、
という気がします。
いずれにしても、痛みとか病気、精神的苦しみは
その心のくせを「直した方が良いよ」というサインです。
冒頭に書きましたが、特定の思考パターンを、
親からもらっていることは結構多いです。
(たまに、これ過去生がらみかな…と思わせるケースもあるけど
安易に過去生に飛ばないで、まずは現世をじっくり見つめると
たいてい何かしら出てきます)
上のような、
お金に対するブロック
人間関係のブロック
性的なものへのブロック
などなど
世代を超えて、無意識下で連鎖が続いて行きます。
親を責めても仕方ありません。
親も、またその親から引き継いだものを持っていただけの話なので…。
大事なのは、その負の連鎖を、自分のものとして受け止めて、
ブロックの解放に前向きに取り組むことです。
負の連鎖は、自分の選択次第で、
自分の代で終わらせることができるんですよ(^-^)
それは、自分が幸せになるのはいうまでもなく
自分の子孫の苦しみを除いて
そして、先祖の苦しみを、成仏させてあげる
ことにも、なるのだと思います。
日々の精神的なストレスは、よーく見つめると
自分の心のくせを反映しています。
客観的には対したことないのに
心の中でてんぱってる、みたいなこと、多いですf^_^;)
先日買ったローズオイルで
私も、自分の中のいろいろなものと向き合ってます。
自分も意識しているからでしょうけど、
もう出るわ出るわ(笑)
※あ、表面的には普通に過ごしてますよw
自分の心のくせ、客観視するのは大事ですね☆
それが解放できると、カラダも精神も、楽になります(*^o^*)
私は、オカルト知識を集めるのが趣味なわけではなくて
こういうの目指してというか、興味持って、
スピリチュアルな事象に日々向き合っているわけです(^-^)
これ読んだ方も、何かかんじるものがあれば
今までとはちょっと違う視点で、自分の心を覗いて見てくださいね☆
ではまた(^-^)/
ヒーリングルーム パレット
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html
川村葉月☆
mokkun_cafe@yahoo.co.jp
かなり高い割合で、子供も引き継ぐ傾向があります。
血…というよりは、同じエネルギーのお家で暮らしているから、
同じ傾向になりがちなんだろうな、と私は考えていますが…
よく、ガン家系とか、病気のことも遺伝くさいことがいわれますが
これについても、私は、体質は結果で、
原因は思考パターンを引き継ぐことによってるんじゃないかな~
なんて感じています。
最近、リウマチを患っている、患ったことのある
何人かのクライアントさんとご縁があったのですが、
年齢も状況も全く異なるけど、不思議な共通点があったんです。
それは、
自分に厳しい…
ストイック、とはちょっと違って
自分のやることなすことを、認められず、
たえず自分を攻撃している、そんなかんじ。
私は医師ではありませんから、身体的な治療は出来ないけど
リウマチは、西洋医学的にいえば基本的に「原因不明」だそうです。
強いていえば自己免疫疾患で、
血液を調べて「炎症値」だかなんだかが高いと
それにかかる確率が高い、とテレビでやっていました。
テレビでは、それが原因かのように芸能人が騒いでましたが
それ、たぶん「結果」だよねf^_^;)
私の仮説ですが
自分を攻撃していると、そういう状態になり得るんじゃないかな…。
自分を攻撃すると一言で言っても
色んなパターンがありまして
それこそ、ビジュアル的に痛々しい、リストカットのようなものから
本人の意識の表面にすら全く登ってないタイプまで、
攻撃の仕方から、発露の仕方まで、ケースは色々です。
リウマチは、その中の発露の仕方の一つなんだろうな、
という気がします。
いずれにしても、痛みとか病気、精神的苦しみは
その心のくせを「直した方が良いよ」というサインです。
冒頭に書きましたが、特定の思考パターンを、
親からもらっていることは結構多いです。
(たまに、これ過去生がらみかな…と思わせるケースもあるけど
安易に過去生に飛ばないで、まずは現世をじっくり見つめると
たいてい何かしら出てきます)
上のような、
お金に対するブロック
人間関係のブロック
性的なものへのブロック
などなど
世代を超えて、無意識下で連鎖が続いて行きます。
親を責めても仕方ありません。
親も、またその親から引き継いだものを持っていただけの話なので…。
大事なのは、その負の連鎖を、自分のものとして受け止めて、
ブロックの解放に前向きに取り組むことです。
負の連鎖は、自分の選択次第で、
自分の代で終わらせることができるんですよ(^-^)
それは、自分が幸せになるのはいうまでもなく
自分の子孫の苦しみを除いて
そして、先祖の苦しみを、成仏させてあげる
ことにも、なるのだと思います。
日々の精神的なストレスは、よーく見つめると
自分の心のくせを反映しています。
客観的には対したことないのに
心の中でてんぱってる、みたいなこと、多いですf^_^;)
先日買ったローズオイルで
私も、自分の中のいろいろなものと向き合ってます。
自分も意識しているからでしょうけど、
もう出るわ出るわ(笑)
※あ、表面的には普通に過ごしてますよw
自分の心のくせ、客観視するのは大事ですね☆
それが解放できると、カラダも精神も、楽になります(*^o^*)
私は、オカルト知識を集めるのが趣味なわけではなくて
こういうの目指してというか、興味持って、
スピリチュアルな事象に日々向き合っているわけです(^-^)
これ読んだ方も、何かかんじるものがあれば
今までとはちょっと違う視点で、自分の心を覗いて見てくださいね☆
ではまた(^-^)/
ヒーリングルーム パレット
http://atelierpallete.web.fc2.com/index.html
川村葉月☆
mokkun_cafe@yahoo.co.jp
Posted by もっくん at 15:00│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
読ませていただき、
とても参考になりました。
私の母親もリウマチ系で、非常に自分自身に厳しいです。
性的なことに関しても潔癖ですし、
世俗的なことも大嫌い。
テレビのバラエティ番組などは超軽蔑してて、死んでも見ない。
大好きな母親だし、
母親から電話があれば何時間でもつきあってあげるし、、、
でも、
時々大嫌い。そんな母親。
どうして、もっと自分自身に優しくしないんだろう???
ってことは、私が私に対して、思っていることかもしれません。
自分を認めて向き合ってみます。
どうやったら、無意識のブロックがなくなるんだろう??
「なくなった」って実感できるものなんでしょうか。
よくわかりませんが、ここにきて少しスッキリしました。
ありがとうございました。
読ませていただき、
とても参考になりました。
私の母親もリウマチ系で、非常に自分自身に厳しいです。
性的なことに関しても潔癖ですし、
世俗的なことも大嫌い。
テレビのバラエティ番組などは超軽蔑してて、死んでも見ない。
大好きな母親だし、
母親から電話があれば何時間でもつきあってあげるし、、、
でも、
時々大嫌い。そんな母親。
どうして、もっと自分自身に優しくしないんだろう???
ってことは、私が私に対して、思っていることかもしれません。
自分を認めて向き合ってみます。
どうやったら、無意識のブロックがなくなるんだろう??
「なくなった」って実感できるものなんでしょうか。
よくわかりませんが、ここにきて少しスッキリしました。
ありがとうございました。
Posted by リウマチの母親持ち at 2012年01月12日 21:56
コメントありがとうございます☆
お返事が遅れてしまってごめんなさい。
身内をふくめ、他人の性格や言動について、
何かひっかかることがあるのは、
やはり自分の中に種というか、
ツボがあるのは間違いありません。
お母様に育てられた以上、
同じようなエネルギーを持ってしまっている
可能性はかなりありますが、
自分の性格って、自分にとっては当たり前だから、
傷とかブロックの場所って、結構わかりにくいものです。
端的なことしか言えませんが、
お母様とのやりとりで、どこがどのように
気に触って、自分にとって辛い(怒り・悲しみ)のか、
心をのぞいてみるといいと思います。
そうやって、他人を通して自分を見つめるんです。
ブロックは、頭で考えたり分析して消えるものではないけど
消えた時はわかります。スッと体と心が楽になるからです。
そして、今まで自分を苦しめていたものが
幻想だったことを悟ります。
それが他者からのヒーリングによって起こることもあるし
自分で行う瞑想なりエネルギーワークなり、
道具を使ったセルフヒーリングで起こることもあります。
もちろん、他人と話したり、何かの体験を経て
といった、普通の行動を通して急に消えることもあります。
大事なのは、「自分はこの〇〇を手放す」
と「〇〇」を認識して、まずは手放すことを望むことでしょう。
容易な道ではないからもしれませんが、
癒されたら気持ちがいいものですよ(^_^)/
自分に優しくしながら、じっくり取り組んでみてくださいね☆
(方法は、なんでもいいのです)
お返事が遅れてしまってごめんなさい。
身内をふくめ、他人の性格や言動について、
何かひっかかることがあるのは、
やはり自分の中に種というか、
ツボがあるのは間違いありません。
お母様に育てられた以上、
同じようなエネルギーを持ってしまっている
可能性はかなりありますが、
自分の性格って、自分にとっては当たり前だから、
傷とかブロックの場所って、結構わかりにくいものです。
端的なことしか言えませんが、
お母様とのやりとりで、どこがどのように
気に触って、自分にとって辛い(怒り・悲しみ)のか、
心をのぞいてみるといいと思います。
そうやって、他人を通して自分を見つめるんです。
ブロックは、頭で考えたり分析して消えるものではないけど
消えた時はわかります。スッと体と心が楽になるからです。
そして、今まで自分を苦しめていたものが
幻想だったことを悟ります。
それが他者からのヒーリングによって起こることもあるし
自分で行う瞑想なりエネルギーワークなり、
道具を使ったセルフヒーリングで起こることもあります。
もちろん、他人と話したり、何かの体験を経て
といった、普通の行動を通して急に消えることもあります。
大事なのは、「自分はこの〇〇を手放す」
と「〇〇」を認識して、まずは手放すことを望むことでしょう。
容易な道ではないからもしれませんが、
癒されたら気持ちがいいものですよ(^_^)/
自分に優しくしながら、じっくり取り組んでみてくださいね☆
(方法は、なんでもいいのです)
Posted by もっくん
at 2012年01月19日 22:29

今日はここまで読ませて頂きました♪
私は生まれつき「膠原病関節リュウマチ」ですf(^ー^;
何だかビックリ~。もっくんさんのブログでリュウマチのお話を聞けるなんて♪
私はゆる~い性格な気がしますが、
高校時代はどんなに具合が悪くても学校を休まず皆勤賞
(小学校は、入院中は病院の中の学校へ行ったことも有りますがf(^ー^;)
会社も「死ぬ思い」で行くことも年に何回か・・f(^ー^;」
どんなに具合が悪くても、会社に到着すると、シャキーーンってスイッチが入って仕事出来ちゃうのも自分で分かってるんで行っちゃうんですよね(^_^;)
働くこと、会社の友人に会えることが好きなので苦では無くて、具合悪い=休むとはなっていない気が・・・・
そう考えると・・・・確かに、我慢強いのかな~(´- `*)自分では、気がつかなかったですf(^ー^;
私は生まれつき「膠原病関節リュウマチ」ですf(^ー^;
何だかビックリ~。もっくんさんのブログでリュウマチのお話を聞けるなんて♪
私はゆる~い性格な気がしますが、
高校時代はどんなに具合が悪くても学校を休まず皆勤賞
(小学校は、入院中は病院の中の学校へ行ったことも有りますがf(^ー^;)
会社も「死ぬ思い」で行くことも年に何回か・・f(^ー^;」
どんなに具合が悪くても、会社に到着すると、シャキーーンってスイッチが入って仕事出来ちゃうのも自分で分かってるんで行っちゃうんですよね(^_^;)
働くこと、会社の友人に会えることが好きなので苦では無くて、具合悪い=休むとはなっていない気が・・・・
そう考えると・・・・確かに、我慢強いのかな~(´- `*)自分では、気がつかなかったですf(^ー^;
Posted by Berry
at 2014年05月02日 23:14

そうだったんですね、大変でしたね(´・ω・`)
「自分に厳しい」ひとの典型的な特徴なんですけど、
それを全く自覚していないばかりか
「私は自分に甘い」と思っていることが多いんですよね(苦笑)
行動や考え方の基準が、もともと高くて
それを少しでも満たしていないこと=甘い
という図式になってしまっているんだと思います。
外の性格にそれが出ていない方にも、このブログを書いた頃、
お会いしました。とても温和で優しい方だったのですが、
カウンセリングしていくと、色々自分を許していないところがあるのが
わかってきました。
性格の深い部分のことなので、意思だけでは治しにくいのですよね・・・
そういったケースでは、継続的なヒーリングや、ケアグッズの使用をおすすめしてます。
そこまで必要を感じなかったとしても、もし良かったら、
意識的に自分に優しくしてあげることを続けてみてください。
身体的なケアをちゃんとするとか、五感にとって気持ちのよいことをするとか。
それがエステであっても良いし、お散歩であっても良いし、
ともかく心の栄養になることをたくさんしてあげてくださいね(*^_^*)
「自分に厳しい」ひとの典型的な特徴なんですけど、
それを全く自覚していないばかりか
「私は自分に甘い」と思っていることが多いんですよね(苦笑)
行動や考え方の基準が、もともと高くて
それを少しでも満たしていないこと=甘い
という図式になってしまっているんだと思います。
外の性格にそれが出ていない方にも、このブログを書いた頃、
お会いしました。とても温和で優しい方だったのですが、
カウンセリングしていくと、色々自分を許していないところがあるのが
わかってきました。
性格の深い部分のことなので、意思だけでは治しにくいのですよね・・・
そういったケースでは、継続的なヒーリングや、ケアグッズの使用をおすすめしてます。
そこまで必要を感じなかったとしても、もし良かったら、
意識的に自分に優しくしてあげることを続けてみてください。
身体的なケアをちゃんとするとか、五感にとって気持ちのよいことをするとか。
それがエステであっても良いし、お散歩であっても良いし、
ともかく心の栄養になることをたくさんしてあげてくださいね(*^_^*)
Posted by もっくん
at 2014年05月03日 23:34

アドバイスありがとうございます(´- `*)
嬉しいです(*^O^*)♪
心の栄養・・(´- `*)
自分に優しく・・(´- `*)
心がけてみます♪
嬉しいです(*^O^*)♪
心の栄養・・(´- `*)
自分に優しく・・(´- `*)
心がけてみます♪
Posted by Berry
at 2014年05月15日 09:46
